BB戦士 武神頑駄無
BB戦士No.77 武神頑駄無です。天下統一編より、鳳凰頑駄無の仲間であり、武者精太の親父です。
異国の地からやって来た設定の為、武士らしくない三国志に出てくるぽい格好してます。
とにかく武器が多く、いろんなポーズ決めれます。
改造箇所は、
・盾の真ん中にあった穴を埋めて、「武」の文字手書き
・盾の周り一周、脚、肩当てにラインストーン追加。
・腕は広がる方向と、ねじる方向の回転軸追加。
・腕は一度切り離してネオジム磁石を埋めて回転出来るようにした。
・足の取り付けを外側にシフトさせて開脚を広げた
あとはいつもの合わせ目消し、筆塗りフル塗装、墨入れ後、仕上げは、ウェザリングマスター、鉛筆擦り、ドライブラシによるシルバーエッジ強調をして、最後に艶消しクリア吹いてます。
素組ではこんな感じ。なんか配色が、ギュネイのヤクト・ドーガぽい。
コメント
コメントする場合はログインください。
小学生の頃、町内会のお祭りの輪投げでゲットしたのを思い出しました。
当時は当然、素組。弟と遊んですぐ折れたのも今はいい思い出です。
この頃のBB戦士いいですよね
2桁台までのBB戦士は30年ちょと前のキットなので、自分も丁度小学生でした。当時のもはパッケージと実際の造形も違ってること多く、これも良い味かと思います。当時よりもハマって作るようになりましたが、味は残しつつも、今はパッケージに近くなるような加工をメインにしてます。
一年くらい前からガンプラにハマり、車以外にも趣味ができました。
エアブラシは持ってないので、基本的に筆塗りと、墨入れ、その他簡単な仕上げのみやってます。
家族の邪魔にならいよう家の隅っこでほそぼそと夜な夜な作成中。
ガンスタでいろいろ参考にして、徐々に作り方レベル上げていきたいと思います。
BB戦士 Ez8 (炭治郎Ve…
BB戦士Gジェネ版No.39 Ez8です。いつもキットの造形…
BB戦士 武者璽悪(ジオ)
BB戦士No.60 風林火山編より武者璽悪です。なかなか難読…
BB戦士 若殺駆頭
BB戦士No.65 風林火山編より若殺駆頭です。闇軍団殺駆頭…
BB戦士 風車の百式とうっか…
BB戦士No.113 伝説の大将軍編より風車の百式とうっか…