メッキパーツ剥離工程。手順を間違えると全く剥離しないのでご注…
制作中
- 作品・31129
- フォロー・14
まずは素組みされたストライクフリーダムを分解するところから始…
- 0
- 0
-
-
1年前に組み上げていたこの子が…ついに「ゼットコン」とゆう輝…
-
-
- ありがとうございます!
-
- 0
-
-
ウインチキャノンはビーム発射口ぽい部品を制作。展開時挟み込み…
- 3
- 0
-
-
胸部ビーム砲をプラ板で再現。
- 5
- 0
-
-
三重関節が気持ち悪いので前腕をTR-6に変更。可動範囲も変わ…
- 3
- 0
-
-
ビームライフルを脚部に固定できるように磁石を仕込みました。
- 4
- 0
-
-
TR-1ハイゼンスレイに付属の収納状態サブアーム 肩部分が形…
- 5
- 0
-
-
HG クランシェカスタム 凸モールド追加終了 腕裏の肉抜き…
- 6
- 0
-
-
RE/100ガンキャノン・ディテクター(Z-MSV版)小改造…
-
-
- おお、コレは初代日野さんに報告しなきゃ‼
-
- 0
-
-
100均で以前に購入して、何かしら改造に使えるかとストックし…
- 5
- 0
-
-
制作代行の試験用に作っているストライクです! 以前作った…
-
-
- いい目をしているな、それに度胸もいい
-
- 0
-
-
HG クランシェカスタム マイナスモールド追加して、凸モール…
- 3
- 0
-
-
足軽頑駄無ができました。金色の塗装が終わったので、墨入れしな…
- 7
- 0
-
-
初めての投稿です。 とりあえずマッチョグフを目指して、各箇所…
- 12
- 0
-
-
前回ストライクフリーダムを作って、次はデスティニーを作ります…
- 2
- 0
-
-
仮組からのスジ彫り
- 4
- 0
-
-
火砲 種子島は、さすがに磨きではかっこ良くはならないので、木…
- 4
- 0
-
-
脚部ディテールアップ。 後ろのスラスターをとりあえず()ぶっ…
- 3
- 0
-
-
可変機コンペが冬にあるので、その新作………のギミックが思いつ…
- 7
- 0
-
-