R-MAX001

R-MAX001

製作はマイペースで気のむくまま。 たまにヤフオク出品してます。
まみたすです ガンプラとインテリア収集が趣味なの(@ ̄ρ ̄@)
I'm casually building Gunpla. I like taking photos
素組勢の中学生モデラーです〜 コメントでアドバイスなど是非お願いします!
大人になってガンプラを作り始めたのはお台場に実物大ガンダムが出来た2017年からになります。 ガンプラ以外の作品はこちら https://app.arthobycomm.net/user/1677668945334272 その時に買った1/144ガンダム(お台場バージョン)がガンプラにはまった最初になります。(子供の頃に作っていたこともありましたが、素組みだけでした) その後、ユニコーンガンダムを見始めて、さらにはまっていくようになりました。 エアブラシを買ってからは全塗装・スジボリなどをはじめて、今では完全にガンプラ沼にはまってます。 最近は塗装・改造に時間がかかって積プラが減らないので、簡単フィニッシュの作成方法を模索中。
成形色活かしの筆塗り部分塗装モデラーです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 2024年からスジボリ、プラ板でのディテールアップに力を入れ始めました( •̀ω•́ )و
ガンプラ趣味の中年です。 宜しくお願いします。
プラモ作成を久しぶりに復活させたオールドモデラー 老眼と戦いながら制作中
2022年からガンプラ沼にハマったアラフィフオヤジです 素組→エアブラシ塗装→筆塗りと製作スタイルも様々になりました 決して上品な仕上がりではないですが、好きなように組んでいます
筆塗りおじさんモデラー。道半ば、腕半ば、気の向くままに、筆塗りガンプラ製作中です。
SH
ファーストど真ん中世代の英語講師です。憧憬にひたりながら今の技術でよみがえったモビルスーツ達の雄姿を3D化していきたいと思います!
ガンプラ製作を改めて勉強中 コツコツ更新できればと思ってます。
SNSに不慣れな30代。 ゆるく活動と投稿をしていきます。
40代既婚です。子どもの頃はSDガンダム(BB戦士)やカードダスが流行っていた時代で、その元となるアニメやガンプラ含めてあまり興味を示さずに大人になりました。。 月日は流れて2016年。転職活動中の少しふわっとしていた時期にふとガンダム(宇宙世紀メイン)をひととおり見てみようとなり、ある程度見終わったら気に入った機体のひとつでもガンプラ作ってみようかなぁ。。となってから更に月日は流れ。。(汗) 2020年8月、ついにガンプラ作りはじめました。 ここまでの経緯からもわかるようにとてもマイペースでのんびり屋です。 生暖かい目で見守っていただけますと幸いですm(_ _)m 作成はリビングで。塗装もします。細かいところは筆塗り。スプレーはベランダです。有機溶剤に弱い体質のようで、塗料は新水性ホビーカラーを使用しています。
Youtubeチャンネル「Yuichiの模型部屋」にてプラモデルの制作配信、動画投稿等をしているYuichiと申します! ガンプラの完成品写真を投稿して共有出来るサービスがあることを今更(2025年)知ったので始めてみました。 細かい制作過程などはYoutubeの生配信などがメインになると思うので、お時間があれば是非遊びに来てください!
最近ジークアクスを購入し復帰しました。ガンダムマーカーエアブラシから4月よりプロスプレーとコンプレッサーカロンに変更して色々製作のレベルアップをしたいなと思っています😊
17年ぶりにプラモデルを作りはじめました! 説明書の塗装例+アルファくらいで楽しんでいます。
初めてかったガンプラは元祖SDのガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴカラー)です。 40超えて老眼と闘いながらガンプラ作ってます。
はじめまして HGメインで作っています。 塗装環境ないので、ベランダでスプレー塗装しています笑 よろしくお願いします。