EGガンダム改[ワグテイル]

  • 1656
  • 0
  • 1

ワグテイル改造パーツを使ってみようと思ってもジム改がない……というわけでEGガンダムでワグテイルを作りました。

EGガンダム改[ワグテイル]–2枚目/制作者:@shogo_takahashi
ブルーは、ガイアノーツ アイスコバルトブルー。白部分はクレオスの灰色9号。写真は明るいので、白に見えますが思った以上にグレー系です。オレンジはガイアノーツ ビビットオレンジ。関節部分は未塗装。ライフルはMSファントムグレー。 

ブルーは、ガイアノーツ アイスコバルトブルー。

白部分はクレオスの灰色9号。写真は明るいので、白に見えますが思った以上にグレー系です。

オレンジはガイアノーツ ビビットオレンジ。

関節部分は未塗装。ライフルはMSファントムグレー。

 

バックパックはガイアノーツ NAZCA ジョイントグレー

バックパックはガイアノーツ NAZCA ジョイントグレー

EGガンダム改[ワグテイル]–5枚目/制作者:@shogo_takahashi
途中経過。この時点で足のスリッパ部分の大きさが足りないと思ったので、エポパテで大型化しました。

途中経過。この時点で足のスリッパ部分の大きさが足りないと思ったので、エポパテで大型化しました。

バックパックは30MMのパーツを中心にビルド系のパーツを利用。

バックパックは30MMのパーツを中心にビルド系のパーツを利用。

肩パーツの接続

肩パーツの接続

腕パーツも無理やりEGのパーツを接着。ハンドパーツはビルダーズパーツ。

腕パーツも無理やりEGのパーツを接着。ハンドパーツはビルダーズパーツ。

太ももとの接続部はランナーと真鍮線で作成。

太ももとの接続部はランナーと真鍮線で作成。

EGのフロントアーマーにワグテイルのアーマーを被せてます。この後エポパテで裏打ち。

EGのフロントアーマーにワグテイルのアーマーを被せてます。この後エポパテで裏打ち。

足首部分もEGのパーツをエポパテで無理やり接続。太ももはバランスを合わせるために1mmプラ板を貼り付け2mm分幅まし。

足首部分もEGのパーツをエポパテで無理やり接続。太ももはバランスを合わせるために1mmプラ板を貼り付け2mm分幅まし。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
HG ネモ デザートカラー

HG ネモ デザートカラー

シールを使って、省エネで作ろうというコンセプトです。

5
HG リーオー

HG リーオー

水性塗料で筆塗りして最後失敗しました。

9
EG ウイングガンダム

EG ウイングガンダム

セイラマスオカラーをメインに筆塗り塗装しました。

8
HG ゴッグ(GQ風)

HG ゴッグ(GQ風)

HGゴッグをジークアクス版デザインへと改造してみました。