EG ウイングガンダム

  • 104
  • 0
  • 0

セイラマスオカラーをメインに筆塗り塗装しました。

水性ホビーカラーのセイラマスオカラーとアクリジョンのアッセンブルカラーなどで筆塗りしました。写真だと自動補正が入っているのか、淡い感じが軽減されてるなあと思ったり。

水性ホビーカラーのセイラマスオカラーとアクリジョンのアッセンブルカラーなどで筆塗りしました。写真だと自動補正が入っているのか、淡い感じが軽減されてるなあと思ったり。

ピンクレッドマスタードイエロー アースブルーのトリコロールです。グローホワイトは赤のウイング部分にのみ使ってるだけで、白の部分は成形色仕上げです。ライフルはアッセンブルカラーのグレーを使ってます。ライフルのカートリッジ部分などはシタデルカラー リードベルチャー です。そのほか、黒とかグレーにシタデルカラー使ってます。関節は成形色のまま。

ピンクレッド
マスタードイエロー
 アースブルー
のトリコロールです。
グローホワイトは赤のウイング部分にのみ使ってるだけで、白の部分は成形色仕上げです。
ライフルはアッセンブルカラーのグレーを使ってます。ライフルのカートリッジ部分などはシタデルカラー リードベルチャー です。そのほか、黒とかグレーにシタデルカラー使ってます。
関節は成形色のまま。

アースブルーは、ほぼラベンダー色で、青というには微妙かと思ってたのですが、他のマスオカラーと一緒に使うと全体として馴染むので、すごいと素直に思いました。

アースブルーは、ほぼラベンダー色で、青というには微妙かと思ってたのですが、他のマスオカラーと一緒に使うと全体として馴染むので、すごいと素直に思いました。

バード形態です。

バード形態です。

バード形態をできるだけ再現するため、足首と腕部の改造をしてます。

バード形態をできるだけ再現するため、足首と腕部の改造をしてます。

一応、足首を折り畳めます。自己満足のレベル。

一応、足首を折り畳めます。自己満足のレベル。

ネオジム磁石と真鍮線で展開状態を再現できるように。

ネオジム磁石と真鍮線で展開状態を再現できるように。

EG ウイングガンダム–9枚目/制作者:@shogo_takahashi

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
HG ゴッグ(GQ風)

HG ゴッグ(GQ風)

HGゴッグをジークアクス版デザインへと改造してみました。

4
一番くじ ガンダムエアリアル ソリッドクリア

一番くじ ガンダムエアリアル ソリッドクリア

GGX艶消しクリアとボーンミラーの実験を兼ねて、一番くじのエ…

6
HG シャイニングガンダム

HG シャイニングガンダム

部分塗装で仕上げました。

11
アストレイ ステラオレンジフレーム

アストレイ ステラオレンジフレーム

アストレイ レッドフレームをステラオレンジにしました。