EG RX78-2 ガンダム

  • 3448
  • 8
  • 3

ガンプラ趣味が蘇った記念でEGガンダムを作成しました。更なるカッコ良さを求め、エアブラシ塗装、デカール貼りに初挑戦。色々とスキルが足りていませんが、素組みより幾分かカッコ良くなったと自己満です。

基本工作は、股関節の幅増し。太もも接続部の延長。腕関節部の奥見え対策。首パーツ延長。製面処理。ささやかなスジ彫り追加。カメラ部分にダイソーのホログラムマスキングテープ貼ってますが、トップコートを上から掛けてしまったせいで光っていません。

基本工作は、股関節の幅増し。太もも接続部の延長。腕関節部の奥見え対策。首パーツ延長。製面処理。ささやかなスジ彫り追加。カメラ部分にダイソーのホログラムマスキングテープ貼ってますが、トップコートを上から掛けてしまったせいで光っていません。

仕上がりが今一つですが、お尻のヘリウムコアの高さを1mm追加しています。そして肩のスジ彫りの方向を失敗しています。ばれてる? ばれていない?

仕上がりが今一つですが、お尻のヘリウムコアの高さを1mm追加しています。そして肩のスジ彫りの方向を失敗しています。
ばれてる? ばれていない?

シールドのデカールはMGガンダムver3.0用を使用。貼った直後は糊のあとが気になりましたがツヤ消しトップコートで誤魔化せました。

シールドのデカールはMGガンダムver3.0用を使用。貼った直後は糊のあとが気になりましたがツヤ消しトップコートで誤魔化せました。

【カラーレシピ】敬愛するアーリーチョップ!!!さんのオススメカラーからチョイスしています。白:EXホワイト+ジャーマングレー少量赤:シャインレッド+EXホワイト少量黄:サーフェイサーエヴォピンク→黄橙色+EXホワイト少量青:EXAMブルー1+EXホワイト少量関節・ハンドパーツ:メカサフヘビーバーニア:スターブライトアイアン武器類:エンジングレートップコート:EXつや消し+なめらかスムース       (希釈率失敗して砂吹き状態です。白もやが涙)

【カラーレシピ】

敬愛するアーリーチョップ!!!さんのオススメカラーからチョイスしています。

白:EXホワイト+ジャーマングレー少量

赤:シャインレッド+EXホワイト少量

黄:サーフェイサーエヴォピンク→黄橙色+EXホワイト少量

青:EXAMブルー1+EXホワイト少量

関節・ハンドパーツ:メカサフヘビー

バーニア:スターブライトアイアン

武器類:エンジングレー

トップコート:EXつや消し+なめらかスムース

       (希釈率失敗して砂吹き状態です。白もやが涙)

股関節を広げるため、接続を一旦切って根元に1mmのプラ板を挟みました。脚の延長のため太腿の接続部に1mm、抜け防止のためピン先端に1mmのプラ板を追加しています。(汚くてスイマセン)

股関節を広げるため、接続を一旦切って根元に1mmのプラ板を挟みました。脚の延長のため太腿の接続部に1mm、抜け防止のためピン先端に1mmのプラ板を追加しています。(汚くてスイマセン)

腕関節部の奥見え対策のため、2箇所にプラ板を追加しました。セイラマスオさんのHJ連載を参考です。目から鱗。

腕関節部の奥見え対策のため、2箇所にプラ板を追加しました。セイラマスオさんのHJ連載を参考です。目から鱗。

ハンドパーツは30MMフォレスティエリ01から使用しています(甲のディテールは瞬着で埋めました)。また、肩に市販のダクトパーツ。腕のダボ穴は30MMのパーツで塞いでいます。

ハンドパーツは30MMフォレスティエリ01から使用しています(甲のディテールは瞬着で埋めました)。また、肩に市販のダクトパーツ。腕のダボ穴は30MMのパーツで塞いでいます。

シールドの接続ピンをカットして腕との接続位置が上になるようにしました。加えて腕とシールドとのクリアランスが欲しかったので30MMのジョイントパーツで高さを出し、単調さを誤魔化すためにプラチップを接着しました。接続ピンをカットして穴になった箇所は、シールドをランドセルに接続の際に使いたいため、普段は30MMの丸パーツで蓋をして、ランドセル接続時は30MMのジョイントパーツ(クランクしてるやつ)を使います。

シールドの接続ピンをカットして腕との接続位置が上になるようにしました。加えて腕とシールドとのクリアランスが欲しかったので30MMのジョイントパーツで高さを出し、単調さを誤魔化すためにプラチップを接着しました。

接続ピンをカットして穴になった箇所は、シールドをランドセルに接続の際に使いたいため、普段は30MMの丸パーツで蓋をして、ランドセル接続時は30MMのジョイントパーツ(クランクしてるやつ)を使います。

肩には人生初のスジボリが入っています。ダルダルです。

肩には人生初のスジボリが入っています。ダルダルです。

デカールワークは敬愛するアーリーチョップ!!!さんの作例を参考に、クドすぎない程度に貼りました。スミ入れ中にいくつかヒビが入り、特に左膝が目立って仕方なかったのですが、デカールで隠しました。

デカールワークは敬愛するアーリーチョップ!!!さんの作例を参考に、クドすぎない程度に貼りました。スミ入れ中にいくつかヒビが入り、特に左膝が目立って仕方なかったのですが、デカールで隠しました。

初めてのエアブラシ塗装でした。特にマスキング含む塗装前の段取りが最高にめんどくさかったです。塗料を変える度に毎回洗うのもめんどいです。(ホントにみんなやってるのかな……)仕様機材はPROFIXのニトロコンプ V2とRW-021。圧力設定は0.15Mpa以上。特に何も考えずほぼMax設定。

初めてのエアブラシ塗装でした。
特にマスキング含む塗装前の段取りが最高にめんどくさかったです。
塗料を変える度に毎回洗うのもめんどいです。
(ホントにみんなやってるのかな……)

仕様機材はPROFIXのニトロコンプ V2とRW-021。
圧力設定は0.15Mpa以上。特に何も考えずほぼMax設定。

ご鑑賞ありがとうございました。

ご鑑賞ありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. dango8126 2年前

    自分もEG作りましたが、全然違うカッコ良さです!素晴らしい。
    デカールは何のですか?売ってますか?

    • ありがとうございます(happy)
      デカールは色々使いました。
      ・RBコーションデカール
      ・Vertex CHOP! DECAL C2
      ・ガンダムデカール Vガンダム[Ver.Ka](単体で売ってました)
      ・ガンダムデカール 機動戦士ガンダム サンダーボルト汎用①
      ・ガンダムデカール 地球連邦軍MS用
      ・『ガンプラが絶対にうまくなる10の製作テクニック (ホビージャパンMOOK 1058)』付録デカール
       →これはデカールだけ単体売りしてほしい。

  2. シンプルなのに、重厚感があってめっちゃかっこいいです!
    筋彫りの間違いもアリな感じに見えました!

    • めっちゃ嬉しいです(happy)
      スジ彫り間違えた時は埋めて直そうかと思いましたが、
      自分の技術的にキレイに彫り直せるか自信が無かったのと、
      あえて残すのもネタ的に面白いかなと思い、
      もう片側も同じように彫りました笑
      あとデカールが助けてくれてますねきっと。

  3. えっ、EGてこんなにカッコいいんですか?と素直に思いました。

    • ありがとうございます(happy) 最高に嬉しいです。
      EGガンダムっていじればいじるほどカッコ良いけど、あまり時間掛けると他のが作れなく……笑

  4. meg-ocero 2年前

    ガンプラへお帰りなさい☺️
    復帰作とは思えないこだわりが詰まった作品ですね!
    お子様と一緒に作るという楽しみも増えて楽しそうで良いですね😁

    • とりあえず思いつく限り全部やってみよう!がコンセプトでした。
      今作は娘と作ったEGガンダムを『無断』で手を加えたものです。
      最初は「カッテニトラナイデヨー」と言ってましたが、出来上がりには「カッコイー!!」と喜んでいたので良かったです。

17
HGUC ザクII (MS-06T01 “ZAKUⅡ Tang” ジーン専用機)

HGUC ザクII (MS-06T01 "ZAKUⅡ Tan…

HGザクⅡリバイブ版にディテール追加して自分好みの色に塗りま…