EG 万博ガンダム ティターンズカラー

  • 104
  • 0
  • 1

1/144 EG RX-78F00/E GUNDAM TITANS color ver.
EGのほうは普通に買えたので、取り合えずいつも通りティターンズカラーで塗装しました。

横浜時代の1/144は組んだことあるのですが、モールドはさすがに細かいですね。カッコいい。作りはノーマルのEGガンダムとほとんど同じで取説見なくても組めるレベルでしたが、肘の隙間とか足を上げるとフロントアーマーと当たって塗装が削れるとかのEGガンダムの欠点が無くなっててそこはよかったです。

横浜時代の1/144は組んだことあるのですが、モールドはさすがに細かいですね。カッコいい。
作りはノーマルのEGガンダムとほとんど同じで取説見なくても組めるレベルでしたが、肘の隙間とか足を上げるとフロントアーマーと当たって塗装が削れるとかのEGガンダムの欠点が無くなっててそこはよかったです。

センサーなどはガンダムマーカーで塗装。いつ頃からMSに船や航空機みたいな航行灯って入るようになったんでしょ?実物大立像あたり・・・?

センサーなどはガンダムマーカーで塗装。
いつ頃からMSに船や航空機みたいな航行灯って入るようになったんでしょ?実物大立像あたり・・・?

塗装後に組み立てたら股関節がカッチカチで全く動かず引き抜こうとしたら両方ともボッキリ折れました・・・水性ホビーカラーで薄く塗装しただけなのに・・・やむなくポリキャップと3mm軸でつないでいます。

塗装後に組み立てたら股関節がカッチカチで全く動かず引き抜こうとしたら両方ともボッキリ折れました・・・
水性ホビーカラーで薄く塗装しただけなのに・・・
やむなくポリキャップと3mm軸でつないでいます。

取り合えず自立・可動・ポージングには問題なさそうです。

取り合えず自立・可動・ポージングには問題なさそうです。

とはいえ、1/144と比べるとパーツ分けすごく少ない気がします。1/144はサーベルとか脛の裏とかパーツで色分けされてましたからね。

とはいえ、1/144と比べるとパーツ分けすごく少ない気がします。
1/144はサーベルとか脛の裏とかパーツで色分けされてましたからね。

平手は右手のみですが、1話のあのシーン再現には使える。

平手は右手のみですが、1話のあのシーン再現には使える。

REVIVE版HGUCとツーショット。HGUCは値上がりしたとはいえ、一緒の値段でバズーカ・サーベル・平手なども付いてて個人的には圧勝。股関節のトラウマもあるけど、EGでこの値段はちょっと高いですよね・・・

REVIVE版HGUCとツーショット。
HGUCは値上がりしたとはいえ、一緒の値段でバズーカ・サーベル・平手なども付いてて個人的には圧勝。
股関節のトラウマもあるけど、EGでこの値段はちょっと高いですよね・・・

万博のチケット買うだけは買ったよ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

6
HG ザウォートヘビィ ナインボールイメージカラー

HG ザウォートヘビィ ナインボールイメージカラー

1/144 F/D-20 ZOWORT HAVY NineB…

10
HGUC νガンダム量産型カラー インコム装備

HGUC νガンダム量産型カラー インコム装備

1/144  RX-93 νGundam massprodu…

5
メカニカルバスト νガンダム&サザビー

メカニカルバスト νガンダム&サザビー

紅白ガンプラ合戦、楽しい企画ありがとうございます。最近は30…

6
EG νガンダム ゼネラルレビルカラー

EG νガンダム ゼネラルレビルカラー

1/144 EG RX-93 ν-Gundam Genera…