EGベース 俺的キャスバル(シャア)専用ガンダム

  • 88
  • 0
  • 0

キャスバル専用ガンダム 設定シート — RX-78R “Red Comet” Custom

改造箇所

アンテナシャープ化

バーニア増設

スミ入れ、艶消し、合わせ目消し、全塗装

概要

機体名:RX-78R “Red Comet” Custom(レッドコメットカスタム)
立ち位置:連邦の試作機(試験型RX-78-02改)をキャスバル(シャア)が強奪。ジオン側で改修と塗装を施し、短期決戦/一撃離脱を目的に再調整した“もしもの一機”。
パイロット:キャスバル・レム・ダイクン(シャア・アズナブル、冷静な指揮官)
運用方針:機動性と火力を極限まで両立し、撹乱→高速接近→高火力一撃→離脱、を繰り返すヒット&アウェイ戦術。

設計コンセプト

機動性強化:大型スラスターの増設、内部フレームの軽量化(主要非装甲部の合金最適化)により瞬発加速と高機動を実現。

火力重視:標準ビームライフルのチューニング、過熱気味でも短時間で大火力を出せるチャージシステムを搭載。サブ火器に高出力ショートバズーカと実弾補助弾倉を装備。

一撃離脱設計:耐久性は標準的で、長期戦は想定しない。命中率と初撃の破壊力で勝負する設計思想。

主要スペック(架空)

全高:18.0 m(RX-78系準拠)

本体空虚重量:43.5 t(改修後、装備状態により増減)

スラスター出力:標準比 +35%(ブースト時はさらに上昇)

推力/機動指数:高(短時間ブースト特化)

装甲:高強度チタン合金+軽量複合材(重装甲ではない)

> ※数値は設定用の目安です。

装備(標準装備/換装可能)

改良型ビームライフル(Charged Type)

短時間チャージで破壊力が上がる。チャージ時は追跡回避に注意。

ショートハイパーバズーカ(携行型)

近〜中距離での高貫通ダメージ用。射撃後は素早く退避。

シールド(増強型)

胸部・シールドともに赤塗装。シールドに追加のデカール(ジオン系マーキング)あり。

近接装備:ビームサーベル ×2

近接戦覚悟のときは使用するが、一撃離脱戦術では温存傾向。

追加オプション:外部スラスターパック(短期ブースト用)、軽装増弾パック

戦術・運用

奇襲と撤退を前提とした運用。先に索敵で敵の陣形を把握し、最も効果的な初撃(センサ・通信設備・主力脚部など)を狙う。

単独行動も可能だが、妨害工作/電子妨害を行う味方支援(偵察機・電子戦機)と組むと真価を発揮。

長期の消耗戦は不得手。被弾後は速やかに離脱し修理へ。

EGガンダムをベースに初のガンダムマーカーエアブラシで塗装しました。

EGガンダムをベースに初のガンダムマーカーエアブラシで塗装しました。

失敗→塗り直し→失敗→塗り直し→筆でリタッチ→失敗の連続で結局シールド一部分が色ムラだらけ(;´д`)

失敗→塗り直し→失敗→塗り直し→筆でリタッチ→失敗の連続で結局シールド一部分が色ムラだらけ(;´д`)

ボディの側面もエアブラシの塗り残りがあり筆でリタッチ→失敗😵💧 またここもムラが…

ボディの側面もエアブラシの塗り残りがあり筆でリタッチ→失敗😵💧 またここもムラが…

背面にはザクが3倍のスピードで動くのならば単純にバーニアを3倍に増設するという中2発想w  高機動による一撃離脱戦法という脳内設定です。

背面にはザクが3倍のスピードで動くのならば単純にバーニアを3倍に増設するという中2発想w  高機動による一撃離脱戦法という脳内設定です。

なんか色変えるだけでシャア専用感でます。

なんか色変えるだけでシャア専用感でます。

基地内部にてライフルを構えるシーン

基地内部にてライフルを構えるシーン

敵に斬りかかるポージング

敵に斬りかかるポージング

高台からの狙撃シーン。

高台からの狙撃シーン。

すごく色分け大変だったけどエアブラシ楽しい!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

マッドスター大佐さんがお薦めする作品

RX−75−B ガンタンク[東南アジア方面軍仕様](ゲート・…

5
GフレームFA ガンダムリアルタイプカラー 陸戦

GフレームFA ガンダムリアルタイプカラー 陸戦

親父製作物 2作目になります。 息子はアップ予定の作品に奮闘…

5
HG RGM-79 ジム 親父  初投稿品

HG RGM-79 ジム 親父 初投稿品

お目汚し失礼致します。 親父作成のHG ジム 初投稿になりま…

3
パーフェクトビルドストライクエクシードギャラクシー

パーフェクトビルドストライクエクシードギャラクシー

初投稿失礼致します。 ガンプラ30年?ぶりに復活、推し活動し…