5周年コンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
ASW-G-02 ガンダムアガレス
ASW-G-02 ガンダムアガレス
初代エリオン卿が運用したガンダムフレーム
バエルの兄弟機であり、指揮特化型として製造された。頭部に特殊な通信機器を内蔵している。また、初代エリオン卿は、女性であったという。
武装は、七枝刀のみであり、これも厳密に言えば武装ではなく通信機を補助するアンテナである。
脚部を保護するスカートアーマーによって機動性、運動性が低下しており、直接戦闘に参加するのでは無く、あくまで司令塔としての運用を目的としている。
しているが、初代エリオン卿は指揮をしながらプルーマを七枝刀(アンテナ)で殴りつけます。
女性は怖いですね。
特殊通信機【エイハブネットワーク】
多対一のMA戦を想定して製造された。
リアクターのエイハブウェーブを変換し、阿頼耶識同士のネットワークを形成できる。
ネットワークに接続されると、味方が何をしようとしているのか、感覚で分かるようになり、抜群のコンビネーションを発揮する事ができる。
逆に言えば、それ程の連携が要求されるぐらい、MAが強かったという事である。だからこそラスタルからあんな言葉が漏れたのかも知れない。
ラスタル・エリオン「モビルアーマーを単騎で仕留めるような化け物は、もはや人では無い」
現在は、式典以外で運用されることは無く、ギャラルホルン本部のバエルの祭壇に安置されている。
阿頼耶識が非合法になり、ギャラルホルン自体が表向きは禁止しているので、エイハブネットワークは利用出来ない。そのためわざわざアガレスに乗る理由が無いのである。
余談だが、サイドスカートの花柄は初代エリオン卿の趣味である。
閲覧ありがとうございました!!!!
Twitterもみてね‼︎
コメント
コメントする場合はログインください。
ガンダムフレームは金属色か黒で塗るもの、という固定観念がぶち壊されました。キレイな蒼てすね。
スカートの花柄は青塗装(左側は筆塗り?)の上に花柄の半透明のシールですか?
コメントありがとうございます!
そうです!Twitterに花柄のデータを購入したお店を記載してます!
肩の形状とスカートアーマーに惚れました!
素敵過ぎる。
ベースキットがあるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
ベース機はバエルで、肩とスカートアーマーはスクラッチです。
JUDAですね 再現度が高く素敵です
コメントありがとうございます!
分かってくれる人がいて嬉しいです!
頭部の形状が、設定とかみ合っていて素晴らしかったです。
花の装飾がとてもよかったです。
コメントありがとうございます!
最初に頭部から作りました!
スカートアーマーの装飾が涼しげな感じですね♪設定も素晴らしい!
コメントありがとうございます!
自分も花柄気に入ってます!
設定と女性的なスタイルが素晴らしい「アガレス」でした
コメントありがとうございます!
真面目に設定考えたの初めてかもです!
あー技術がねぇ!気力がねぇ!
思い通りに作れねぇ!
綺麗じゃねぇ!バランスねぇ!
理想で頭がぐーるぐる!
あー神作者が!作品載せて!
「ちょっとした改造です」!
ふざけんな!本気だろ!
とにかくその腕はよくれや!
おら底辺作者嫌だ〜おら底辺作者嫌だ〜
おら神作品作るだ〜(叶わぬ夢)
バルバトスハンニバル
以前投稿したバルバトスハンニバルです。
アストレイ アサルトフレーム …
アサルトフレームのストライカー装着形態 クソバランスすぎて撮…
アストレイ アサルトフレーム …
アストレイの改造機 ストライカーを装備した形態もありますん
タイフォンアーマー ノーススタ…
コアガンダムのアーマーを作っていたらこうなりました。モデルは…