GNW-20003 アルケーガンダムドライ

  • 4400
  • 0
  • 4
『アルケードライ。この機体なら兄兄ズの仇を討てる!』

今回は、ガンダム00V戦記に登場するアルケーガンダムの派生機である「アルケーガンダムドライ」を製作しました。

最大の特徴であるバックパックのバインダーは、ドライの物を1cm延長して移植しています。ジョイントは可動軸が3軸あるので、かなり可動域が広くなっています。

最大の特徴であるバックパックのバインダーは、ドライの物を1cm延長して移植しています。
ジョイントは可動軸が3軸あるので、かなり可動域が広くなっています。

今回最も悩んだGNハンドガン。紫色のブレードは攻撃用なのか十手の様な物なのか、ビームサーベルは何処から出るのかなどの資料が少なかったので、個人解釈でドライのハンドガンとGNソードⅢ、他キットのブレードをミキシングして製作しました。

今回最も悩んだGNハンドガン。
紫色のブレードは攻撃用なのか十手の様な物なのか、ビームサーベルは何処から出るのかなどの資料が少なかったので、個人解釈でドライのハンドガンとGNソードⅢ、他キットのブレードをミキシングして製作しました。

サイドアーマーは、ドライのシールドとアルケーのファングコンテナを組み合わせており、2基のファングはファングコンテナ内のディテールを切り出して成形しました。ファング自体はネオジム磁石で装着しているので、着脱可能です。

サイドアーマーは、ドライのシールドとアルケーのファングコンテナを組み合わせており、2基のファングはファングコンテナ内のディテールを切り出して成形しました。
ファング自体はネオジム磁石で装着しているので、着脱可能です。

以下アクションシーンです。

以下アクションシーンです。

割と無理ゲーな気が、、、

割と無理ゲーな気が、、、

以前製作したアルケーとの比較です。大部分は同じですが、頭部とバインダー、カラーリングでかなり印象が変わりますね。

以前製作したアルケーとの比較です。
大部分は同じですが、頭部とバインダー、カラーリングでかなり印象が変わりますね。

コミカライズか何かでも良いから、動いてるドライが観たい!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

マサさんさんがお薦めする作品

EDM-GA-01/R ガンダムルブリスウルR

ASW-G-36 ガンダムストラス

GAT-X1022 ブルデュエルガンダム

勇敢なるザフト兵

8
GNW-20000 アルケーガンダム

GNW-20000 アルケーガンダム

『再生治療のツケを払え!テメェの命でなァ!!』 ガンダム00…

7
RX-78NT-1 ガンダムNT-1アレックス

RX-78NT-1 ガンダムNT-1アレックス

ホワイトベースがジャブローに到着した際にNT-1がパーツ単位…

11
EDM-GA-01/R-2 ガンダムルブリスウルR 2号機

EDM-GA-01/R-2 ガンダムルブリスウルR 2号機

前回投稿したガンダムルブリスウルRの2号機を製作しました。 …

5
STTS/F-400 ムラサメ改

STTS/F-400 ムラサメ改

オーブ軍特殊部隊『ロンドベル』所属のムラサメ改 という設定で…