HG ジム・コマンド(宇宙仕様) 全塗装

  • 8864
  • 2

HGジム・コマンドです。過去何回かチャレンジしようとした可動域の改造を挫けそうになりながら、雑に何とか仕上がりました。上半身はリバイブのガンダムマークⅡから膝ぶはパワードジムのジャンクパーツがベースとなっています。

バラバラにして着手したまま、かなり放置した為、ビームガンが行方不明となりサーベルにてポージングです。

バラバラにして着手したまま、かなり放置した為、ビームガンが行方不明となりサーベルにてポージングです。

関節部の移植が、難しくかなり処理も雑となりました。特に胸部はマークⅡの胸部にフルアーマーの如く貼り付けただけなのでバランスが悪く鳩胸となってます。脚部の可動部の移植には、初めてパテを使用しました。

関節部の移植が、難しくかなり処理も雑となりました。特に胸部はマークⅡの胸部にフルアーマーの如く貼り付けただけなのでバランスが悪く鳩胸となってます。脚部の可動部の移植には、初めてパテを使用しました。

脚部の可動部の固定方法が旧キットの為、挟み込みが多く改造にも手間取り今回も会わせ目処理が雑となります。丁寧な仕上げを目標としながら性格的に、諦めてしまいます...

脚部の可動部の固定方法が旧キットの為、挟み込みが多く改造にも手間取り今回も会わせ目処理が雑となります。丁寧な仕上げを目標としながら性格的に、諦めてしまいます...

完成後はいつも素立ちにて棚に飾っています。初めて可動域の改造にチャレンジしましたが、素立ちの固定ポーズでも良く関節部のディテールアップでも良かった様な気がします。改造の方向性が定まらす何となく進行したので次回改造する際はしっかりコンセプトを考えて取り組みたいです。最後まで御覧頂きありがとうございました。

完成後はいつも素立ちにて棚に飾っています。初めて可動域の改造にチャレンジしましたが、素立ちの固定ポーズでも良く関節部のディテールアップでも良かった様な気がします。改造の方向性が定まらす何となく進行したので次回改造する際はしっかりコンセプトを考えて取り組みたいです。最後まで御覧頂きありがとうございました。

製作途中の画像です。マークⅡボディをひたすら削りました。上腕部もマークⅡの部品の流用です。肩の固定方向がジムコマンドとマークⅡでは違い無理やりの固定に苦労しました。

製作途中の画像です。マークⅡボディをひたすら削りました。上腕部もマークⅡの部品の流用です。肩の固定方向がジムコマンドとマークⅡでは違い無理やりの固定に苦労しました。

コメント

  1. Mk II backpack looks very cool!
    Nice 👍

7
HGUC ズサ 全塗装

HGUC ズサ 全塗装

久しぶりの投稿です。息子の素組をリメイクしました。私自身は店…

8
HGUC キュベレイ 全塗装

HGUC キュベレイ 全塗装

息子の素組リメイクしました。キュベレイを作成するにあたって皆…

7
HGUC クシャトリヤ 全塗装

HGUC クシャトリヤ 全塗装

息子の素組みキットのリメイクとなります。挫折中のペーネロペー…

7
HGUC ジム寒冷地仕様 全塗装

HGUC ジム寒冷地仕様 全塗装

前回のマークV風シルヴァ・バレトの切った貼った削ったが大変だ…