ドラケンE 〜がんばれドラケンくん〜 ドラケンE改の制作記録

- 176
- 18
- 0
〜がんばれドラケンくん〜 ジムスナイパーⅡが手に入ったので、真っ先にドラケンを作成開始(*´▽`*) 可動させたくなるこのフォルム。今回はボールデンアームアームズのボールジョイントを活用したいなと、色々工夫してます。

- 88
- 24
- 1
〜がんばれドラケンくん〜関節完成。全身11ヶ所の可動になりました。膝、足首の可動は設定が分からないので、なんとなくの位置ですね〜 それでもバランスは良く、一応片足立ちもできます。機体が小さいので、ボールジョイントはほとんど受けを使わない方法で加工してます。あとはディティールを追加しますか(´▽`)ノ

- 208
- 22
- 0
〜がんばれドラケンくん〜股関節を改良して、あとは穴モールドを設定通りに追加。動かせば動かすほどなんかカワイイな、コイツは(⌒-⌒; )

- 488
- 17
- 0
〜がんばれドラケンくん〜 どこかでドラケンの設定画を見た記憶があって、探してみたらMS大図鑑にありました。てか、この本1989年発行( ̄▽ ̄;) たしかに子供の頃からあったヤツや。コクピットの開閉図あるけど、さすがに作りませんな。若干の細部ディティールが記載されているので、それを参考にして全体に追加する予定。脚部の可動は設定に近いようで、このままでいいかなと。カカトにはスプリングダンパーが見えるけど、再現は……無理(;´∀`) できる範囲で情報量を上げていきたいかとヽ(´▽`)/

- 280
- 21
- 0
〜がんばれドラケンくん〜 肩関節を設定通りに再現できたかと。二の腕が太くなったけど、改良型ってことでヨシとしましょう。脛のシリンダーもうまく再現できたかと。足裏も設定に近い形状にできました。あとは上半身か…タンクやカメラセンサーをなんとかするか(´▽`)ノ

- 128
- 22
- 0
〜がんばれドラケンくん〜 胴体まわりをディティールアップ。ついでに手首にも可動軸追加。指までは無理かなー

- 224
- 24
- 0
〜がんばれドラケンくん〜 胴体上部の角を設定に近い形状に変更。パイプ周辺もスッキリさせました。なんか座らせたら可愛いかった。あと、せくしーポーズ。歩行シーンもバッチリ決まります。また思いついたらディティール追加ですね〜

- 648
- 19
- 0
〜がんばれドラケンくん〜 頭部?センサーユニットを設定通りに自作。プラ棒を使って削り出しました。設定のディティールはほぼ追加できたので、あとは気持ちしだいですね〜 しかしこのところ、ドラケンくんばっかり触ってたので、比較対象として登場させたザクⅡがデカイと思ってしまった( ̄▽ ̄;)

- 160
- 21
- 0
〜がんばれドラケンくん〜 塗装のお時間です。これはまぁ筆塗りですね(*´▽`*) ちなみにこのドラケンは妄想設定にて、ドラケンE改 です。股下にスラスターを装備して、ジャンプやホバリングが可能になっています。さて、塗りますかヽ(´▽`)/

- 352
- 23
- 0
〜がんばれドラケンくん〜 何色にしようか迷って迷彩に決定。エアブラシよりも筆塗りの方が、迷彩なら自分としてはやりやすいかな。めっちゃ適当ですが( ̄▽ ̄;)

- 168
- 24
- 0
さてドラケンくんも完成したし、ジムスナイパーⅡでも確認をと…ん? パッケージのドラケンの手、指四本!? 今回参考にした大図鑑と、ドラケンくんと、パッケージの図。いやいや、設定もガンプラも三本指だから。パッケージの負けです。あと、ドラケンくんのサイズが伝わるようにと、自分も指出し(⌒-⌒; ) オマケに、設定には無い駐機モードの図もです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
可動域アップ?!スゲー!自分にはできませんwwドラケン君カッコいい!けど何か可愛いwww
ありがとうございますー そうなんですよね、ドラケンくんってかっこかわいいですよねー
がんばれドラケンくん
制作ストーリーをずっと楽しく拝見しておりました。ご生誕おめでとうございます!
小サイズキットの可動化、楽しいですよね。
自分の場合は強度不足に泣かされることがあったのですが、元気に動きまわるドラケンくんを見るとそのようなこともクリアされているようで何よりです!
ありがとうございます( ˆoˆ )ノ
全てのパーツが指の第一関節以内、更に爪の長さほども大きくないパーツばかりでした。強度不足は多発してましたよ〜 まずボールの受けをプラパーツからルーターで削った肘と膝は、最終的に瞬着肉付けです。膝は片方一度折れてますね。こちらはタミヤセメントで治し、強度を考えて関節周りのすり合わせしてます。関節ホールドに関しては塗料も一役買ってます。で、完成したのがカッチリ決まるドラケンくんです♪
おお…やはり相当苦労されていたのですね
そのお話を聞くとドラケンくんがますます可愛く見えますね
お疲れ様でした!
完成おめでとうございます㊗️
このサイズに可動を仕込むのは大変だったと思います😳
塗装もしっかりしてて、小さいけど存在感がありますね!(iori_sei)
ありがとうございますo(^▽^)o
いつも直感というかなんとなーく閃いたりしては実戦(ガンダム的にこの字)してます。大変なほど楽しいってのもありますねー UC設定ですが、ビルダーズ的にも有効な機体になったかと😏
完成おめっとやっす〜❗️🎉
まさかの森林迷彩w
しかしよく動きますね‼️😲 しがみ付いたり、一生懸命にマシンガン抱えてる様にたまらなく萌えます🤗
ありがとうございます♪
単色よりはミリタリー感が出るかと。あと18メートル級から見れば、完全に紛れるかなって思いましたね。そしてSDでもないのにこのフォルム。萌えでしかないヽ(´▽`)/
はじめまして、僕も以前オルフェンズの1/144モビルワーカーを可動化しようとしましたが細かすぎて断念しました。
ドラケンも相当細かかったでしょうにお見事でした。👍
ありがとうございます(^O^)ノ
たしかに細かいですね〜 固定モデルの可動化、ロマンです。モビルワーカーは、更にドラケンの半分くらいのサイズでしたね。切断、切り出し、削って、関節仕込んで…苦行ではなく楽しめるってなれば、案外いけるかと(´▽`) あと視力大事に、ですね。
気まぐれモデラーです。
素組から改造まで、未塗装から全塗装までと気分次第で幅広くやってます♪
祝式 「さあ、ゆくぞ」
「ま、まて!? ハマーン、どこに行く気だ!?」 祝式を最大限…
MSN-1122 DX 祝式 「シャア、待たせたな」
「な、なんだ…このプレッシャーは!?」 祝式、できてしまいま…
百式 ロールアウトver アクシズ所属
ロールアウトされた百式が特殊コーティングを施される前、秘密裏…
RX-78-2 ガンダム ハッチオープン
ディティール追加にハッチオープン加工、墨入れと一部筆塗りです…