今回はHGネモです。お盆休みにガンダムベース東京で買いました。なかなか地方では見かけないんです💧
設定色のままでガンダムマーカーエアブラシにてつや消しを噴きました。
バーニアはシルバーを噴いてます。
さらに数年前に買った水転写シールが余ってたので何枚か貼りました。
シンプルだけどなんかこのデザイン好きなんですよねー。
ネモにはイマイチピンと来ない二刀流w
次はユニコーンバージョンも作ってみたいですね。
今回はHGネモです。お盆休みにガンダムベース東京で買いました。なかなか地方では見かけないんです💧
設定色のままでガンダムマーカーエアブラシにてつや消しを噴きました。
バーニアはシルバーを噴いてます。
さらに数年前に買った水転写シールが余ってたので何枚か貼りました。
シンプルだけどなんかこのデザイン好きなんですよねー。
ネモにはイマイチピンと来ない二刀流w
次はユニコーンバージョンも作ってみたいですね。
量産型ってなんか魅力感じます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ファーストガンダム世代です。当時からガンプラを作っていましたが途中10年程のブランクがありながら数年前より少しずつ戻ってまいりました。素組みにつや消し吹き程度です。今年の自粛期間中に皆さんのガンプラに触発されてエアブラシ塗装を初めてみました。エアブラシに関して全くの初心者なんで、ガンダムマーカーエアブラシシステムから始めました。ゆるーく見ていただけると幸いです。よろしくお願いします。
エールストライカー
次はエントリーグレードのエールストライカーパックを組みました…
エントリーグレードガンダム
9月ロールアウト分ってことで今回はエントリーグレードのガンダ…
RG量産型ズゴック
今回はRGの量産型ズゴックを作りました。RGのシャア専用は作…
GNアームズタイプE
1カ月半ぶりの投稿、今年3作目です。今回はHGのGNアームズ…