YAKISOBA HG 2022.09/14更新 ブルーディスティニー 6488 205 いいねしたモデラー(205) 9 7 作品を共有 2022年7月完成 HG HGUC ウェザリング ブルーディスティニー ミキシング 陸戦型ガンダム コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です 油壺の蒼き流星! 11か月前 全体的に見てみたら、何かが違う感じもあって、ベースにしてるキットが別物でブルー1号機風味の機体として作られているのでは?と思ったりしています。 YAKISOBA 10か月前 制作当時は今よりももっとガンプラの入手が厳しくて(BDキットは今でもレアですが)、ジャンクから生み出しました。特にBDが好きとかでなくて、関係ないパーツ群から何かに寄せるというのをやってみたかったのです。 油壺の蒼き流星! 11か月前 ブルー1号機のカラーリングが明るめの青系統でまとめられていて、各所に使用感のある演出を醸し出しているのが渋くて格好いいです。それでいてバイザーの下にツインアイが発光しているのも中々拘った作り込みがなされているのでは?と思います。 YAKISOBA 10か月前 お返事遅くなりごめんなさい。乾燥ありがとうございます。ジャンクパーツから生み出した拙い駄作ですが、各制作工程は当時の自分なりにいろいろと意欲的に模索しながら制作したものです。 AAA 3年前 ブルー1号機といえばEXAM起動時にバイザー裏に隠れてたツインアイが狂気的な赤い目になることが印象的ですが、あえて最初から丸いツインアイを露出させるというのは考えつきませんでした。 宇宙世紀以外のMSでブルー1号機を模した機体を作る際にも特徴を捉える方法として使えそうですね。 YAKISOBA 3年前 コメントありがとうございます。EXAM起動の赤い目は演出だとは思いつつも、あざといなと思ったのが露出の発端ですが、1号機たらしめるアイデンティティーになったと思います☺️ 74120’5 3年前 丸いツインアイ、2号機以上に悪役顔っぽいですね。 バトーとかターミネーターのT-800とか、ああいう無骨な感じが醸し出されたからでしょうか。 YAKISOBA 3年前 コメントありがとうございます。 ジムフェイスのままツインアイってアリだよなと思ってバイザー無しとしました。 バトー、ターミネーター大好きです。 制作中はプロテクト・ギアを思い浮かべておりました。わかるかなぁ😅 74120’5 3年前 押井SF好きだし、90年代リアルタイムなのでわかりますよ。 最初のコメントには書かなかったけど、キリコのゴーグルとマスクっぽさも感じていたので、なるほどな、と。 YAKISOBA 制作したガンプラの写真置場です。よかったらX、noteもご覧ください。 6 HGUCガンタンク 2025年7月完成 6 HGUCガンキャノン リバイブ版 2025年7月完成 9 EGストライクガンダム(ガンバレルストライカー) 2025年7月完成 7 シャアズゴック 2025年1月完成 YAKISOBAさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! ジークアクス作品投稿コンテストWEB投票 ジークアクス作品投稿コンテストのアンケートにご協力をお願いします。 次の工作工具の中から良いと思う工具をお選びください。 回答しない ジークアクス作品投稿コンテスト本戦 ジークアクス(口開きます)ACT作品を見る ジークジオング@zusarianchannel作品を見る ケンプファー(GQ) フルウェポンかにレーザー作品を見る GQケンプファー(プロトタイプマラサイ)くろいの作品を見る 軍警ザク改造型(ヌケニンザク)シンタロウ作品を見る 黒いゼータキャノンmorish/もりっシュ作品を見る GQ風ケンプファーカミオ作品を見る HG GQ高機動型ギャン(ジョニー・ライデン機)あかさは作品を見る HG ガンダム TR-1 ヘイズル (GQ)Pee_plus作品を見る ギャン クルセイダー(エグザベ専用機)しんたろ作品を見る GQuuuuuuX:typeQおやプラ作品を見る 軍警ザクハロのちち作品を見る ゲルググ スガイ機(GQ)Wez★Caitsith作品を見る にせ白いガンダム副店長作品を見る 赤いガンプラくんドクロージ@dokuro_ojisan作品を見る 【お待たせしました】キラキラを返せ!!サイコガンダムにゃん太郎Ⅱ作品を見る グフ (GQ)HerGrayMetal作品を見る 「シャロンの薔薇」with ガンダム (追記あり)a24作品を見る シャア専用パーフェクトガンダムニゴリA作品を見る HG gMS-α RED GUNDAMkuro@A91作品を見る 高機動型ザク ジョニー・ライデン専用機(GQ)@積み機クズ師作品を見る ギャン改 アビスウォーカーTomato.nit作品を見る RX-78-01 01ガンダムデカビタ作品を見る 白いザクLEDsen作品を見る ララァ・スン専用「緑のガンダム type シャロンの薔薇」ル・クルーゼ作品を見る GQuuuuuuX 第1話 赤いガンダムろぶやん作品を見る ジークアクス ブランネージュT-self作品を見る HG赤いガンダム「亜改ガンダム」ゆずはる13作品を見る G-ALEXまるいるか@Maru_Iruka作品を見る 空軍ザク(バーニングハート)Bohrium作品を見る ジークアクス最終戦仕様きこりの切り株派作品を見る ガラスのジークアクスリューノ作品を見る HG 赤いガンダムサトロンガー作品を見る SD騎士ジフレドレコバヤシ作品を見る 01ガンダム(GQ)Funkysonic作品を見る ザク GQ リアルタイプ仕様241作品を見る Z-AXE(ズィー・アックス)ナオラル作品を見る 残虐で不条理な悪夢くまぽよん作品を見る RX-93 νガンダム[新しいガンダム] Ver.GQuuuuuuXNO作品を見る HG ジークアクス!ふわとろ大尉作品を見る Loading ...
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
全体的に見てみたら、何かが違う感じもあって、ベースにしてるキットが別物でブルー1号機風味の機体として作られているのでは?と思ったりしています。
制作当時は今よりももっとガンプラの入手が厳しくて(BDキットは今でもレアですが)、ジャンクから生み出しました。特にBDが好きとかでなくて、関係ないパーツ群から何かに寄せるというのをやってみたかったのです。
ブルー1号機のカラーリングが明るめの青系統でまとめられていて、各所に使用感のある演出を醸し出しているのが渋くて格好いいです。それでいてバイザーの下にツインアイが発光しているのも中々拘った作り込みがなされているのでは?と思います。
お返事遅くなりごめんなさい。乾燥ありがとうございます。ジャンクパーツから生み出した拙い駄作ですが、各制作工程は当時の自分なりにいろいろと意欲的に模索しながら制作したものです。
ブルー1号機といえばEXAM起動時にバイザー裏に隠れてたツインアイが狂気的な赤い目になることが印象的ですが、あえて最初から丸いツインアイを露出させるというのは考えつきませんでした。
宇宙世紀以外のMSでブルー1号機を模した機体を作る際にも特徴を捉える方法として使えそうですね。
コメントありがとうございます。EXAM起動の赤い目は演出だとは思いつつも、あざといなと思ったのが露出の発端ですが、1号機たらしめるアイデンティティーになったと思います☺️
丸いツインアイ、2号機以上に悪役顔っぽいですね。
バトーとかターミネーターのT-800とか、ああいう無骨な感じが醸し出されたからでしょうか。
コメントありがとうございます。
ジムフェイスのままツインアイってアリだよなと思ってバイザー無しとしました。
バトー、ターミネーター大好きです。
制作中はプロテクト・ギアを思い浮かべておりました。わかるかなぁ😅
押井SF好きだし、90年代リアルタイムなのでわかりますよ。
最初のコメントには書かなかったけど、キリコのゴーグルとマスクっぽさも感じていたので、なるほどな、と。
制作したガンプラの写真置場です。よかったらX、noteもご覧ください。
HGUCガンタンク
2025年7月完成
HGUCガンキャノン リバイブ版
2025年7月完成
EGストライクガンダム(ガンバレルストライカー)
2025年7月完成
シャアズゴック
2025年1月完成