HG TR-1ヘイズル改 

  • 1104
  • 2

RX-121-1 Gundam TR-1 Hazel Custom :
HGヘイズル改をティターンズカラーで制作しました。マーキングはサンダーボルト用を主に使用しています。

正面右側ノーマルのヘイズルから脚部が大幅に増強されています。この特徴時な脚部は後継機であるバーザムを意識したもののようですね。

正面右側
ノーマルのヘイズルから脚部が大幅に増強されています。この特徴時な脚部は後継機であるバーザムを意識したもののようですね。

後方ショットシールドブースターがカッコ良いです。シールドブースターはAOZ /ヘイズルが最初ですよね? のちにバンシーでも採用されていましたが、考えたデザイナーさんはすごいなーと思います。

後方ショット
シールドブースターがカッコ良いです。シールドブースターはAOZ /ヘイズルが最初ですよね? のちにバンシーでも採用されていましたが、考えたデザイナーさんはすごいなーと思います。

TR-1 4機の集合写真ですヘイズル https://gumpla.jp/hg/1161328ヘイズル改 https://gumpla.jp/hg/1161333アウスラ https://gumpla.jp/hg/1169474ハイゼンスレイ https://gumpla.jp/hg/1167939ご覧いただきありがとうございました。気に入っていただけたら いいね👍をよろしくお願いします。

TR-1 4機の集合写真です
ヘイズル https://gumpla.jp/hg/1161328
ヘイズル改 https://gumpla.jp/hg/1161333
アウスラ https://gumpla.jp/hg/1169474
ハイゼンスレイ https://gumpla.jp/hg/1167939
ご覧いただきありがとうございました。気に入っていただけたら いいね👍をよろしくお願いします。

コメント

  1. 74120’5 2年前

    Z-MSVのガンダムMKIIフルアーマーは、プラモ狂死郎のパーフェクトガンダムⅣに端を発する機体で、Z-MSV上ではエゥーゴ/アナハイム開発の機体という設定ですが、このヘイズル改ティターンズカラーを眺めていると、MKII FA の前身には、ヘイズルがあったかも?という気がしてきます。

    • いつもコメントありがとうございます。プラモ狂四郎がZ-MSVまで影響しているとは知りませんでした。勉強になります。基本的にヘイズルは Mk2を増強していくスタイルなので、Mk2 FAとのつながりもあると思います。

ロメオ8さんがお薦めする作品

HGマ・クベ専用 ギャン・キャノン 

HGシャア専用 ガルバルディーβ

HG黒い三連星専用 ドムトローペン強襲型

HGランバラル専用 陸戦高機動型ザクⅡ

5
HGスタークジェスタ スレッガー機

HGスタークジェスタ スレッガー機

RGM96-S : Stark JestaHGジェスタをスレ…

5
HG デルタプラス スレッガー機

HG デルタプラス スレッガー機

MSN-001 A2 : Delta PlusHGデルタプラ…

6
HGリゼル スレッガー機

HGリゼル スレッガー機

RGZ-95 : ReZElHGリゼルをZZガンダムとミキシ…

6
HGスタークジェガン スレッガー機

HGスタークジェガン スレッガー機

RGM-89S fb : Stark JeganHGスターク…