JF-91 武者リ・ガズィ 【HGUC改造】

  • 5976
  • 4
  • 3

「武者リ・ガズィ」って、ご存じですか?SD戦国伝ではなく、リアル版の方の…。
1989年に「コミックボンボン誌」で掲載された企画、プロジェクトMUSHAで展開されたもの。
人気のあったSDガンダム武者シリーズをリアル等身で宇宙世紀に反映させた設定にするトンデモ企画。
当時はマフティー動乱が宇宙世紀年表に出てきた頃。ラプラス事変もコスモバビロニア紛争もまだ宇宙世紀年表にありません。
そのため、設定では連邦軍の武者ν、武者ZZに対抗するため、木星宇宙海賊側がアナハイムデータで作ったもの、らしい。宇宙海賊討伐のために作った機体とそれに対抗する機体ということでしょうか。

いくつか資料を入手し、それらを参考に自分なりに解釈して武者リ・ガズィ作ってみました。

意匠としてSD版を参考にし、Z系の機体であることから武者精太(ゼータ)を強く意識。他に武者摩亜屈(Mk-Ⅱ)等、他の武者、それ以外でフルアーマーZ、なども参考。頭はSD版の鳥帽子型兜、全体を当世具足(とうせいぐそく)でイメージ。また設定に「青龍」のワードが出てくるので、龍を意識しつつ製作を行いました。・鳥帽子兜(とりぼうしかぶと)まず立物(たてもの)ですが頭部の特徴的なアンテナをなくし、開き気味のV字アンテナに変更。これを前立(まえだて)、鍬形(くわがた)としました。兜はHGUCドムトローペンに旧キットサザビーの顔先でモノアイ部分を生かし成形。これをかぶせました。兜の前立はZガンダムのアンテナでなく、SD版の印象を生かした月形状を取付。この前立てはSD烈破頑駄無。V字アンテナはビルダーズパーツHD使用。・胴巻(どうまき)胸部腹部装甲に当たりますが追加の増加装甲にしようかとも思いましたがディティール追加でとどめました。・脇楯(わいだて)腰部のサイドアーマーになりますが左右グレネードラックを外し、ジーエンアルトロンの装甲に変更。武器の取付ができるように加工。・臑当(すねあて)脚部の鱗装甲以外に、膝の辺りもジャンク部品のHGUC百式,Mk-Ⅱの脚部を増加装甲にしました。

意匠としてSD版を参考にし、Z系の機体であることから武者精太(ゼータ)を強く意識。他に武者摩亜屈(Mk-Ⅱ)等、他の武者、それ以外でフルアーマーZ、なども参考。
頭はSD版の鳥帽子型兜、全体を当世具足(とうせいぐそく)でイメージ。また設定に「青龍」のワードが出てくるので、龍を意識しつつ製作を行いました。

・鳥帽子兜(とりぼうしかぶと)
まず立物(たてもの)ですが頭部の特徴的なアンテナをなくし、開き気味のV字アンテナに変更。これを前立(まえだて)、鍬形(くわがた)としました。
兜はHGUCドムトローペンに旧キットサザビーの顔先でモノアイ部分を生かし成形。これをかぶせました。
兜の前立はZガンダムのアンテナでなく、SD版の印象を生かした月形状を取付。
この前立てはSD烈破頑駄無。V字アンテナはビルダーズパーツHD使用。
・胴巻(どうまき)
胸部腹部装甲に当たりますが追加の増加装甲にしようかとも思いましたがディティール追加でとどめました。
・脇楯(わいだて)
腰部のサイドアーマーになりますが左右グレネードラックを外し、ジーエンアルトロンの装甲に変更。武器の取付ができるように加工。
・臑当(すねあて)
脚部の鱗装甲以外に、膝の辺りもジャンク部品のHGUC百式,Mk-Ⅱの脚部を増加装甲にしました。

・当世袖(とうせいそで)通常装甲に鱗装甲を付けたもの(ボンボン誌掲載の旧キット作例参考)とさらに武者摩亜屈を参考に追加の袖に、鱗装甲を付けたもので作成。ジャンクのSD武者ウイングゼロ?の足を使用。・鱗状の装甲設定にある鱗装甲は鱗を掘るのではなく、切り貼り。さらに脚部の一部にも切り貼り、増加装甲のようにしました。フロントアーマー部分、脚部、袖 楯に取り付けました。・バックパック通常のバックパックの横に3㎜穴をあけ、ジーエンアルトロンのウイングバインダーをガンプラバトルアームアームズのジョイントで取付、龍の意匠が感じられる雰囲気にしました。

・当世袖(とうせいそで)
通常装甲に鱗装甲を付けたもの(ボンボン誌掲載の旧キット作例参考)とさらに武者摩亜屈を参考に追加の袖に、鱗装甲を付けたもので作成。ジャンクのSD武者ウイングゼロ?の足を使用。
・鱗状の装甲
設定にある鱗装甲は鱗を掘るのではなく、切り貼り。さらに脚部の一部にも切り貼り、増加装甲のようにしました。フロントアーマー部分、脚部、袖 楯に取り付けました。

・バックパック
通常のバックパックの横に3㎜穴をあけ、ジーエンアルトロンのウイングバインダーをガンプラバトルアームアームズのジョイントで取付、龍の意匠が感じられる雰囲気にしました。

・武装設定では薙刀(なぎなた)とバルカンのみ。薙刀はガンダムデスサイズの鎌を立てた状態。これだけでは武装があまりに少ないので、独自解釈でライフルも別で製作。30MMの武器を使用し、種子島風ライフルに。刀もビルダーズHDを使用。しかし基部が簡単に壊れたので、ボールデンジョイントの小さいやつをくっつけて脇楯に取付できるようにしました。腕部グレネードはそのまま。ウイングバインダーにジャンク部品のライトニングバックウェッポンシステムのビームキャノン部分を基部毎移植。ただし、ビームサーベルとして機能できるように分離、させ、一応専用のビーム刃がつけれるように加工。ハイパービームサーベル兼ビームキャノンとしました。シールドはノーマルに鱗加工。青龍の文字は銀色であったことと、当方の筆文字は下手なので、早々に断念。文字ステッカー製作業者にネットで発注し貼り付け。ということで薙刀(ビームナギナタ)×1、刀×1、ハイパービームサーベル兼ビームキャノン×2、種子島ライフル×1、腕部グレネード×2、バルカン×2。

・武装
設定では薙刀(なぎなた)とバルカンのみ。薙刀はガンダムデスサイズの鎌を立てた状態。
これだけでは武装があまりに少ないので、独自解釈でライフルも別で製作。30MMの武器を使用し、種子島風ライフルに。
刀もビルダーズHDを使用。しかし基部が簡単に壊れたので、ボールデンジョイントの小さいやつをくっつけて脇楯に取付できるようにしました。
腕部グレネードはそのまま。
ウイングバインダーにジャンク部品のライトニングバックウェッポンシステムのビームキャノン部分を基部毎移植。ただし、ビームサーベルとして機能できるように分離、させ、一応専用のビーム刃がつけれるように加工。ハイパービームサーベル兼ビームキャノンとしました。
シールドはノーマルに鱗加工。青龍の文字は銀色であったことと、当方の筆文字は下手なので、早々に断念。文字ステッカー製作業者にネットで発注し貼り付け。

ということで
薙刀(ビームナギナタ)×1、
刀×1、
ハイパービームサーベル兼ビームキャノン×2、
種子島ライフル×1、
腕部グレネード×2、
バルカン×2。

BWS(バック・ウェポン・システム)やはりHGUCリ・ガズィの売りである、BWSを使わないのはもったいない。しかし、今回設定がないので、勝手に解釈設定し製作。まずMA形態ですが、こちらも「青龍」意識し龍の意匠を取り入れてみました。ジャンクパーツで、SD黄忠ガンダムの弓の部分。龍の頭を機首に持ってきて、尻尾にスラスターつけ、ブースターに。BWSの機首部分も使い組み上げました。一応、龍の口部分がメインビームキャノンになっています。結果として、武者リ・ガズィBWS単体は東洋の龍をイメージに。BWS装備MA形態の姿では西洋ドラゴンのイメージにしたつもりです。一応透明の台に乗せてごまかしていますが、MA形態は安定性があまり良くありません。

BWS(バック・ウェポン・システム)
やはりHGUCリ・ガズィの売りである、BWSを使わないのはもったいない。
しかし、今回設定がないので、勝手に解釈設定し製作。
まずMA形態ですが、こちらも「青龍」意識し龍の意匠を取り入れてみました。
ジャンクパーツで、SD黄忠ガンダムの弓の部分。龍の頭を機首に持ってきて、尻尾にスラスターつけ、ブースターに。BWSの機首部分も使い組み上げました。
一応、龍の口部分がメインビームキャノンになっています。
結果として、武者リ・ガズィBWS単体は東洋の龍をイメージに。BWS装備MA形態の姿では西洋ドラゴンのイメージにしたつもりです。

一応透明の台に乗せてごまかしていますが、MA形態は安定性があまり良くありません。

そしてMS形態ですが、装備を武者当世具足から一転、大鎧(おおよろい)でイメージ。両腕が収納されるカバー部分を利用し、大袖(おおそで)とし、主戦場が木星宙域と考え内部に大型のスラスターを付け木星重力圏に抗うだけの推力のある機体へ。GP02やGP01-Fbをイメージしました。接続する基部をに当たる部分をダブルリベイクライフルを活用。またトラスティハーケンは、鳩尾板(きゅうびのいた)と栴檀板(せんだんのいた)としてそのまま。増加装甲兼変形に必要なアイテムとして製作。・紋様塗装前、なんかアクセントが欲しくて、紋様を追加。ただ意味なく紋様をいれるのもどうかなと思い、しいて言うならば、小型のIフィールド発生装置とでもしておきます。ですので、防御兵装としては、設定の鱗状のショック吸収素材で対ビーム兵器用の偏光チャフを内蔵したリアクティブアーマーの装甲とシールド。追加でⅠフィールド。

そしてMS形態ですが、
装備を武者当世具足から一転、大鎧(おおよろい)でイメージ。
両腕が収納されるカバー部分を利用し、大袖(おおそで)とし、主戦場が木星宙域と考え内部に大型のスラスターを付け木星重力圏に抗うだけの推力のある機体へ。GP02やGP01-Fbをイメージしました。接続する基部をに当たる部分をダブルリベイクライフルを活用。
またトラスティハーケンは、鳩尾板(きゅうびのいた)と栴檀板(せんだんのいた)としてそのまま。
増加装甲兼変形に必要なアイテムとして製作。
・紋様
塗装前、なんかアクセントが欲しくて、紋様を追加。ただ意味なく紋様をいれるのもどうかなと思い、しいて言うならば、小型のIフィールド発生装置とでもしておきます。

ですので、防御兵装としては、設定の鱗状のショック吸収素材で対ビーム兵器用の偏光チャフを内蔵したリアクティブアーマーの装甲とシールド。追加でⅠフィールド。

BWS装備のMS形態でのバックを1枚。尻尾だけをブースターにするつもりでしたが、なんか寂しいので、余っていたビルダーズパーツHDのMSマリーン01を尻尾の両側に取付ました。ちなみにスタンドに乗せているのでわかりにくいですが、背負い物が重くMS形態も安定性がいまいち。実は尻尾を付けたのはスタンドなしで自立させるためだったりします。

BWS装備のMS形態でのバックを1枚。
尻尾だけをブースターにするつもりでしたが、なんか寂しいので、余っていたビルダーズパーツHDのMSマリーン01を尻尾の両側に取付ました。
ちなみにスタンドに乗せているのでわかりにくいですが、背負い物が重くMS形態も安定性がいまいち。実は尻尾を付けたのはスタンドなしで自立させるためだったりします。

どうでしょうか。これなら武者ν、武者ZZが相手でも十分に対抗できるのでは…。

どうでしょうか。これなら武者ν、武者ZZが相手でも十分に対抗できるのでは…。

一応、余分な武装と外せる装甲を外し、「コミックボンボン誌」での掲載されていた元祖製作者様の作例で用いられたポーズに近いものを1枚。

一応、余分な武装と外せる装甲を外し、
「コミックボンボン誌」での掲載されていた元祖製作者様の作例で用いられたポーズに近いものを1枚。

製作にあたってはリアル版の武者リガズィを情報収集。ウィキペディアにも記述が出てくるだけで(2021年時点)、画像資料がなく、他も記述か、SD版しか見つからないので気になりまして、コミックボンボン1989年5月号を探しますが、中古も見つかりません。行き着いたのが大阪府立中央図書館。児童文学館に所蔵され、閲覧可。しかも複写郵送サービス(有料)も。正式タイトルはコミックボンボン1989年5月号「SDガンダム新世紀宣言 プロジェクトMUSHA 第3弾ハイパーリアル版 武者リ=ガズィ ポスターZガンダム量産タイプ」という掲載の1枚。元のイラストが有るかなと思いましたが、旧1/144キットのリガズィで製作された作例でした。イラストは発見できませんでした。鳥帽子兜(とりぼうしかぶと)で前立(まえだて)がZガンダムアンテナ。フロントアーマーとシールドに鱗状彫り加工。シールドの紺色部分に「青龍」の文字。右手に薙刀。左手にシールド。色はSDより暗めにカラーリング。こちらの作例を参考に自分なりの武者リガズィ製作となりました。

製作にあたってはリアル版の武者リガズィを情報収集。
ウィキペディアにも記述が出てくるだけで(2021年時点)、画像資料がなく、他も記述か、SD版しか見つからないので気になりまして、コミックボンボン1989年5月号を探しますが、中古も見つかりません。
行き着いたのが大阪府立中央図書館。
児童文学館に所蔵され、閲覧可。しかも複写郵送サービス(有料)も。

正式タイトルはコミックボンボン1989年5月号
「SDガンダム新世紀宣言 プロジェクトMUSHA 第3弾
ハイパーリアル版 武者リ=ガズィ ポスター
Zガンダム量産タイプ」という掲載の1枚。
元のイラストが有るかなと思いましたが、旧1/144キットのリガズィで製作された作例でした。イラストは発見できませんでした。
鳥帽子兜(とりぼうしかぶと)で前立(まえだて)がZガンダムアンテナ。フロントアーマーとシールドに鱗状彫り加工。シールドの紺色部分に
「青龍」の文字。右手に薙刀。左手にシールド。色はSDより暗めにカラーリング。こちらの作例を参考に自分なりの武者リガズィ製作となりました。

一応塗装前。でもこの後も小改造、ディティールを追加し、塗装。

一応塗装前。
でもこの後も小改造、ディティールを追加し、塗装。

塗装本体  C115 RLM65ライトブルー 独機下面色 1935〜 半光沢胸部バックパック/BWS等 C328 ブルーFS15050 + C30 フラットベース赤系統 ロイヤルメタレッド(マーカー) バーニア C104ガンクローム 種子島ライフル ガンダムグレー(マーカー)  C 28黒鉄色  C43ウッドブラウン月 ホワイトゴールド(マーカー)ツノ イエローゴールド(マーカー)鎧装甲  輪郭のみ シルバー(マーカー)飾り紋様(?)   レッドゴールド(マーカー)&イエローゴールド(マーカー) 関節 未塗装今回、該当する部分の装甲を鎧の用語にできるだけ当てはめてみました。でも間違っているかもしれません。素人ですのでご容赦ください。参考資料コミックボンボン1989年5月号。掲載作例を参考(資料提供:大阪府立中央図書館)2022.10.15更新なぜか途中の記述が消えて空欄になっている部分がありましたので修正しました。失礼しました。 

塗装
本体  C115 RLM65ライトブルー 独機下面色 1935〜 半光沢
胸部バックパック/BWS等 C328 ブルーFS15050 + C30 フラットベース
赤系統 ロイヤルメタレッド(マーカー) 
バーニア C104ガンクローム 
種子島ライフル ガンダムグレー(マーカー)  C 28黒鉄色  C43ウッドブラウン

月 ホワイトゴールド(マーカー)
ツノ イエローゴールド(マーカー)
鎧装甲  輪郭のみ シルバー(マーカー)
飾り紋様(?)   レッドゴールド(マーカー)&イエローゴールド(マーカー) 
関節 未塗装

今回、該当する部分の装甲を鎧の用語にできるだけ当てはめてみました。でも間違っているかもしれません。素人ですのでご容赦ください。

参考資料
コミックボンボン1989年5月号。掲載作例を参考
(資料提供:大阪府立中央図書館)

2022.10.15更新
なぜか途中の記述が消えて空欄になっている部分がありましたので修正しました。失礼しました。

 

武者リ・ガズィ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 鎧の鱗の感じすごいですね!
    完成度めっちゃ高くてカッコイイです。
    ガンプラの武者ってロマンありますよね。

    • ありがとうございます。
      鱗ですが、エバーグリーンの細く薄いプラ板を、彫刻刀の丸刀でRをつけて切り、一枚一枚貼り付けてあります。
      ガンプラの武者っていいですね。

  2. Ronde 2年前

    当時のボンボン読んでいましたが…全く記憶に残っていないです。リアルタイプカッコ良いですね。眼福です、ありがとうございました。

    • コメントありがとうございます。
      平成元年ですからね、当時はボンボンを毎回買っていたわけではないので、「企画は何かあったような」ぐらいにしか記憶してなく、武者リガズィは覚えていませんでした。

8
オリンピック・リング・ハロ

オリンピック・リング・ハロ

ハロでオリンピック・シンボルにしてみました。 公式販売してる…

11
MSA-003-FA  フルアーマー・ネモ 【HGUC改造・ネタ】

MSA-003-FA フルアーマー・ネモ 【HGUC改造・…

フルアーマー・ネモです。 某巨神に似ていますが、ネモです。フ…

9
MSA-003-LA ネモ・ライトアーマー 【HGUC改造】 

MSA-003-LA ネモ・ライトアーマー 【HGUC改造】…

ネモの高機動型として作ってみましたが、高機動型は他の作例があ…

9
RGM-89 ジェガン(A型) 【HGUC】

RGM-89 ジェガン(A型) 【HGUC】

ジェガン(A型)です。塗装はしてありますが、改造などは特にし…