HG ドーベン・ウルフ UC版を量産型カラーに全塗装しました。
HG ドーベン・ウルフ。UC版のエングレービングを削り出し、第一次ネオジオン戦争時の量産型カラーをイメージして全塗装しました。
市販されているZZ版ドーベン・ウルフのカラーがスペースウルフ隊仕様だと思ったので差別化を考えてグレー調にしたのですがあまり変わらないかも…
隠し腕やビーム・ハンドと武装は色々ありますが、やっぱりメガ・ランチャーを構えた姿が一番好きです。
作っていて気になったのは腰の細さ。ザクⅢもかなり細かったですがZZ時のネオジオン機の特徴なんでしょうかね?
HG ドーベン・ウルフ UC版を量産型カラーに全塗装
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンダム好きが高じてガンプラ制作はじめました。
あまり難しい改造はできないけどオリジナルティーを出したく全塗装を心がけて制作中。
バーザム(ロールアウトカラー)
HG バーザムをスタインカラーに全塗装しました。
ディランザ・ドーガ(クエス・エア専用機)
HG ディランザ・ソルをヤクトドーガカラーに全塗装。
ハイザック(トリントン基地仕様)
HG ハイザックを連邦カラーに全塗装しました。
ジムⅡ(エゥーゴ仕様)
HG ジムⅡをリアルタイプカラーに全塗装しました。