ガンダムルブリス・フィーリエ(エリクト・サマヤ専用機)

  • 2176
  • 0

25歳のエリクト(ハマーン様風)が2期でルブリスに乗って登場!ってイメージで主人公のライバル機としてお馴染みの赤いカラーリングの機体にしました。

エアリアル改修型のフェイスが従来のガンダムに近づいていたのでこのルブリスも角(アンテナ)を増設しました。ただこの位置に角をつけると頭部バルカン撃ったら直撃するなぁってことでパテ埋めして塞いでいます。バルカンと角、ガンダムにとってどっちが大事かなんて比べるまでもないですからね。

設定としてはエアリアルの改修があんなに早かったのはこいつが開発中でその技術を流用していたからとか言う設定です。改修型ってルブリスに似ているんですよね。

ルブリスのビームライフルってビットがついてないと貧相に感じたのでビームガトリングを2門増設しました。それとエアリアル改修型で大きく目立っていたラジエーターフィンも増設しています。

ルブリスのビームライフルってビットがついてないと貧相に感じたのでビームガトリングを2門増設しました。それとエアリアル改修型で大きく目立っていたラジエーターフィンも増設しています。

ビットオンフォーム及び武装はビームソードとヒートロッドみたいな何かです。元のキットのビームサーベルのマウント部分にパーツを増設してしまったのでビームサーベルがつかなくなってしまいました。って訳で新たに作らなきゃいけなかったんですけど、わざわざマウントを作るのにビームサーベルなんて貧相な物よりソードでしょ!ソードをつけるなら左手はヒートロッドでしょ!ってことでこうなりました。おかげでジェネレーターまで作ることになってしまいました。エフェクトパーツはHGアカツキについてたやつを塗装したものです。

ビットオンフォーム及び武装はビームソードとヒートロッドみたいな何かです。

元のキットのビームサーベルのマウント部分にパーツを増設してしまったのでビームサーベルがつかなくなってしまいました。って訳で新たに作らなきゃいけなかったんですけど、わざわざマウントを作るのにビームサーベルなんて貧相な物よりソードでしょ!ソードをつけるなら左手はヒートロッドでしょ!ってことでこうなりました。おかげでジェネレーターまで作ることになってしまいました。エフェクトパーツはHGアカツキについてたやつを塗装したものです。

背面にある2門のバスターライフルです。遠近両用の機体なので、やっぱり長物は必要なんです。水星の魔女ではガンビットがあれば何でもできる感じですが、それだけではちょっと地味だし、それってどうなの?と感じたので

背面にある2門のバスターライフルです。

遠近両用の機体なので、やっぱり長物は必要なんです。水星の魔女ではガンビットがあれば何でもできる感じですが、それだけではちょっと地味だし、それってどうなの?と感じたので

ビームソードに大腿部のビットをつけた状態です。ガンビットソードって言うんでしょうか。最大出力モードです。見た目はエピオンのビームソードに近い感じにできたかな?

ビームソードに大腿部のビットをつけた状態です。ガンビットソードって言うんでしょうか。最大出力モードです。

見た目はエピオンのビームソードに近い感じにできたかな?

ガンビットライフルです。個人的には結構うまくできたと思うんですが、どうでしょうか?

ガンビットライフルです。

個人的には結構うまくできたと思うんですが、どうでしょうか?

実は片手の方がプラモ的には保持しやすいという事実

実は片手の方がプラモ的には保持しやすいという事実

水星の魔女は強気なお姉さんがいないので25歳エリクトがハマーン様の様になって登場してほしいなぁ。エリクト「このルブリスフィーリエ、見くびっては困る!」

コメント

10
ストライクトゥルビヨン・ドゥ・ネージュ

ストライクトゥルビヨン・ドゥ・ネージュ

後継機にストライクの名前を持っていかれたので、デスティニーイ…