GWでこれが人気と聞きましたので、昨年11月にGUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行った際に購入して組んだ1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドックです。
このガンダム、ディティールが細かいのもそうなんですが、パネルラインごとの色分けも細かいのが特徴です。これらの色分けは成形色では再現してませんし(1/144では無理!)、気合いをいれて筆塗りでアタック。幸い、動く等身大ガンダムに興奮し調子に乗り、散々写真撮りまくってたお陰で参考資料に事欠くことはありませんでした。とはいえ、グレーラインを2色使って(と、解釈)たりと、細かい所までやるのは苦労しましたが、それもまた旅の楽しみというもの。私が見た勇姿を再現できたのではないかと。
ドックオープン!
大興奮の一歩前進!実は足が地面に着いてないこところまで再現されています。
上を向くガンダム!効果音は各自脳内にてご再現ください。
立て膝のガンダム。
ボックスとランナー。キット本体はともかく、ドックのパーツが大きいのです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ボチボチと組んでるプラモを投稿していきます。
色々組むのが好きなので、HGなら一体一週間程度。
スミイレ+部分塗装+トップコートのお手軽仕様のスタイルでやってます。
先達諸兄の見事な作例とは比べるべくもありませんが、どうぞ宜しく。
機動戦士ガンダムSEED FREEDOMその2
機動戦士ガンダムSEEDFREEDOMのキットも大分組めたの…
RGアカツキガンダム(オオワシ装備)
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYから、RGアカツキガン…
HGCEデスティニーガンダムSpecⅡ&ゼウスシルエット
機動戦士ガンダムSEEDFREDOMから、HGCEデスティニ…
HGCEデスティニーガンダムSpecⅡ
機動戦士ガンダムSEEDFREEDOMから、HGCEデスティ…