積みプラが多くなってきたので、HGエアリアルの製作を今回で最後にする予定にし、フルメカニクスを参考にして、ディテールアップをして製作しました。
つや消しパールグラデ塗装です。
どの部分もシンプルでしたので、モールドやスジボリを新規で追加し、デカールを多めに貼り付け、情報量を多くしてみました。
フライトユニットにもモールドを追加して、色分けをしました。
元のカラーではごちゃごちゃするのでメインカラーと合わせています。
プラ板を追加した部分をワンポイントとして、メインカラーで塗装しました。これにより偏りを少なくしてみました。
ライフルのサイドに穴を空け、エスカッシャンのピンをネオジム磁石に置き換えて改修型みたいな高出力モードを表現してみました。
ご覧頂きありがとうございました。
下記はネオジム磁石による改修部分です。
画像のように3mmで穴を空け、ピンをネオジム磁石に置き換えてます。3*2のものを使うと、エスカッシャンのベース部分に二つ使えばぴったりはまります。
合わさるとこんな感じになります。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ディティールアップと青色の面積が増えたのが超クールですよ(putt_bl)
時間が作れるようになったので、気ままにガンプラを作成しています。
HG リックドム(GQ)グラデ塗装
リックドムをグラデ塗装で製作しました。 ジークアクスの機体は…
HG GFreD (ジフレド) パール塗装
久しぶりの投稿となりますが、ジフレドをパール塗装にて製作しま…
HG 軽キャノン パール塗装
軽キャノンをパールの光沢とつや消しで制作しました。
HG エグザベ専用ギャン パール塗装
久しぶりの投稿になりますが、エグザベ専用ギャンをパール塗装で…