HGUC風 1/144 ザクキャノン

  • 2176
  • 0
  • 2

皆さん大好きなザクキャノンラビットタイプです
リサイクルショップで旧キット箱破損品が売っていたので、HGのグフとのミキシングでHGUCで発売されたらこんな感じかなというバランスで作成しまました
MSDでも1/144で発売されましたがシュッとしすぎてしまっている感じがするのでボックスアートような野暮ったい感じ作成しました
せっかくなのであまり選ばれない基本カラーのラビットタイプを選択しています

肩から腕まで、スネ下をグフから移植し、他は旧キットとHGの間でうるさくならないようにディテールアップしていますキットのビックガン可動アームのままだと平行にしか可動しないため、基部にオリジナルの可動軸を設けて未使用時には上に収納できるようにしています またバックパックの上面が何もない平面だったので放熱口を増設しています

肩から腕まで、スネ下をグフから移植し、他は旧キットとHGの間でうるさくならないようにディテールアップしています
キットのビックガン可動アームのままだと平行にしか可動しないため、基部にオリジナルの可動軸を設けて未使用時には上に収納できるようにしています またバックパックの上面が何もない平面だったので放熱口を増設しています

今回ザクキャノンを作るきっかけとなったペンギンパーソナルマークなぜか1/100ザクキャノンだけにおまけで付いていたシールのペンギンのパーソナルマークを見た時にめちゃめちゃ気に入ってしまい、いつかキットについたものを作りたいと思ってましたがバンダイのデカールのおかげでやっとその思いがかないました

今回ザクキャノンを作るきっかけとなったペンギンパーソナルマーク
なぜか1/100ザクキャノンだけにおまけで付いていたシールのペンギンのパーソナルマークを見た時にめちゃめちゃ気に入ってしまい、いつかキットについたものを作りたいと思ってましたがバンダイのデカールのおかげでやっとその思いがかないました

可動部はグフを移植しているので旧キットでは再現できなかったボックスアートに近いポーズも可能ですただ、もも部の幅が通常のザクよりもかなりあり、スカートと干渉していしまうため足があまり大きく動きません スカートを切り分けて可動式にすれば足の稼働域が広がるのですが、イラストも広がっているものが見当たらず、キャノン運用の機体なので可動式にしませんでした

可動部はグフを移植しているので旧キットでは再現できなかったボックスアートに近いポーズも可能です
ただ、もも部の幅が通常のザクよりもかなりあり、スカートと干渉していしまうため足があまり大きく動きません スカートを切り分けて可動式にすれば足の稼働域が広がるのですが、イラストも広がっているものが見当たらず、キャノン運用の機体なので可動式にしませんでした

両足に鉛の玉オモリが5個づつ入っているのですが、それでもバックパックの重みと、ビックガンの重みと位置バランスでポーズによっては支えが必要になります

両足に鉛の玉オモリが5個づつ入っているのですが、それでもバックパックの重みと、ビックガンの重みと位置バランスでポーズによっては支えが必要になります

頭裏打ちして左右から削り込み 上を向かせる可動部を入れるため下面をくりぬいていますボディ同じく左右から削り込んで幅を狭くしています 肩をグフから移植していますが軸だけの移植だと強度に不安があるのでグフの基部ごと移植してプラバンでふさいでいます 股間もグフに旧キットをかぶせて接続軸もそのまま生かしています腕基本的に元の形状が似ているグフのままです ショルダーアーマーの取り付け部を左右で位置を調整しながら付け替えています シールドがペラペラなので裏面に装甲のパーツを付けています足膝の関節だけグフから移設して上下は幅詰めした旧キットです 足首のボールジョイントを移設して見えないようにディティールアップで隠しています 動力パイプはメッキされたプラスチックパーツを塗装して使っていますバックパック基本的キットのままで細かなディテールアップを追加 ビックガンアタッチメントのつけ外しは塗装が剝がれるためアーム可動させる仕組み導入で先が外れるようにしています スモーク弾の発射基部もポリパーツに変更しています


裏打ちして左右から削り込み 上を向かせる可動部を入れるため下面をくりぬいています
ボディ
同じく左右から削り込んで幅を狭くしています 肩をグフから移植していますが軸だけの移植だと強度に不安があるのでグフの基部ごと移植してプラバンでふさいでいます 股間もグフに旧キットをかぶせて接続軸もそのまま生かしています

基本的に元の形状が似ているグフのままです ショルダーアーマーの取り付け部を左右で位置を調整しながら付け替えています シールドがペラペラなので裏面に装甲のパーツを付けています

膝の関節だけグフから移設して上下は幅詰めした旧キットです 足首のボールジョイントを移設して見えないようにディティールアップで隠しています 動力パイプはメッキされたプラスチックパーツを塗装して使っています
バックパック
基本的キットのままで細かなディテールアップを追加 ビックガンアタッチメントのつけ外しは塗装が剝がれるためアーム可動させる仕組み導入で先が外れるようにしています スモーク弾の発射基部もポリパーツに変更しています

基本的に指定色のままですが、サンドイエロー指定の本体色がボックスアートのイメージに寄った色に調整するためにMr.カラーのクロメイトイエローメインで調色しています黒鉄色はシルバーの上からクリアーブラックで陰影をつけながら塗装していますデカール固定と、全体調整でつや消し(フッ素入り)で全体のつや調整してあります もも部や肩などパーツ同士の接触が多い場所は塗料剥げ防止のため多めにコーティングしています

基本的に指定色のままですが、サンドイエロー指定の本体色がボックスアートのイメージに寄った色に調整するためにMr.カラーのクロメイトイエローメインで調色しています
黒鉄色はシルバーの上からクリアーブラックで陰影をつけながら塗装しています
デカール固定と、全体調整でつや消し(フッ素入り)で全体のつや調整してあります もも部や肩などパーツ同士の接触が多い場所は塗料剥げ防止のため多めにコーティングしています

このラビットアンテナが接着面が少なく制作中に何度ぶつかって壊したことか…写真を撮る際もポージング途中で一度ぶつかって落としました皆さんが作る際には通常タイプをおすすめします

このラビットアンテナが接着面が少なく制作中に何度ぶつかって壊したことか…写真を撮る際もポージング途中で一度ぶつかって落としました
皆さんが作る際には通常タイプをおすすめします

おまけで1/100のボックスアートポーズです スタンドが見つからずとりあえずのスタンドで旧キットは丸かったり、四角だったり、意味の分からないデカールがあったりと作っていて楽しいのですが、左右で形状や幅が微妙に違うため同じように作業しても収まらなかったり成型で手間がかかるのでペースが上がらないのが悩みどころです

おまけで1/100のボックスアートポーズです スタンドが見つからずとりあえずのスタンドで
旧キットは丸かったり、四角だったり、意味の分からないデカールがあったりと作っていて楽しいのですが、左右で形状や幅が微妙に違うため同じように作業しても収まらなかったり成型で手間がかかるのでペースが上がらないのが悩みどころです

みんな大好きなザクキャノン

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

16
HG風 グフ飛行試験型

HG風 グフ飛行試験型

みんな大好きすぎて、ネットで「初飛行」と検索すると「ライト兄…

17
HGジュアッグキャンサータイプ(ペリスコープ仕様)

HGジュアッグキャンサータイプ(ペリスコープ仕様)

クラスの男子で嫌いな人はいないジュアッグですHGジュアッグの…

12
マシンビルド 1/144スキウレ & HGザクⅠ

マシンビルド 1/144スキウレ & HGザクⅠ

みんな大好きな後付け大型兵器のスキウレですMSが直接操縦する…

10
HG ザクⅠ 量産型ザクカラー

HG ザクⅠ 量産型ザクカラー

「巨人・大鵬・卵焼き・旧ザク」と言われるくらい、昭和の子供が…