ダリルヴァイクヨゥガ

  • 1008
  • 2
  • 0

ジェターク次期主力量産機「ダリルヴァイク」の砲戦型です。実はダリルバルデを見た時、量産型にするなら水星版のザクウォーリアにできないか?と考えた結果こうなりましたw

正面。指揮官仕様で基本装備は全て使えます。ただ後ろがかなり重い。専用装備の特徴は名前の語尾に追加された名詞で分かれます。ちなみに「ヨゥガ」とはドイツ語の「jagd=狩り」を北欧にちなんでスウェーデン語読みにしたものです。

正面。指揮官仕様で基本装備は全て使えます。ただ後ろがかなり重い。専用装備の特徴は名前の語尾に追加された名詞で分かれます。ちなみに「ヨゥガ」とはドイツ語の「jagd=狩り」を北欧にちなんでスウェーデン語読みにしたものです。

背面。大口径キャノンはエネルギータンク付きで重い!タンクはデクアルヴのを流用。ミサイルランチャーも着けて、本当に重すぎ。

背面。大口径キャノンはエネルギータンク付きで重い!タンクはデクアルヴのを流用。ミサイルランチャーも着けて、本当に重すぎ。

砲撃シーン。基本ルブリスウルと同様の片手撃ちで、チャージシュートの時は両手を使います。

砲撃シーン。基本ルブリスウルと同様の片手撃ちで、チャージシュートの時は両手を使います。

バックパックのハードポイントにミサイルとキャノンを保持する補助腕を増設。それでも重い!

バックパックのハードポイントにミサイルとキャノンを保持する補助腕を増設。それでも重い!

塗装前仮組1。元のパーツだと銃身が長い上に重い。実は一緒に塗装はしたけど重い重い。なんでスッキリしたチュチュカスタムのライフル銃身でミキシング。

塗装前仮組1。元のパーツだと銃身が長い上に重い。実は一緒に塗装はしたけど重い重い。なんでスッキリしたチュチュカスタムのライフル銃身でミキシング。

塗装前仮組2。見た目が重い。

塗装前仮組2。見た目が重い。

スラッシュ形態まで概ね。ブレイズが時間かかりそう。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 長いライフル装備していてもバランス良く自立できているのが良いですね。それでいて、高性能機の証としてブルーの塗装が施されているのがポイント高いですね。

    • okinasan 2年前

      コメントありがとうございます。ダリルヴァイクはseed destinyに出てくるザクウォーリアの多様性を水星のキットで再現したくて作ってみました。この機体はガナーウィザードを想定し、量産機であるディランザの色に合わせてブルーに塗装しました。自分のイメージにしっくりくるものができて安心してますw

9
G-フリント

G-フリント

量産型は私の好物。なら出しましょう^_^ G-X1・X2の解…

9
G-X2 フルクロス/カスタム

G-X2 フルクロス/カスタム

当然、こちらもフルクロスできますよー^_^ G-X2 フルク…

9
G-X1フルクロス/カスタム

G-X1フルクロス/カスタム

さあさあ、次は重武装化^_^ G-X1のカスタム/フルクロス…

9
G-X2(リビルド クロスボーンガンダムX2)

G-X2(リビルド クロスボーンガンダムX2)

クロスボーンガンダムX2を参考にしたロキノワールの改修機「G…