ジェターク次期主力量産機「ダリルヴァイク」の砲戦型です。実はダリルバルデを見た時、量産型にするなら水星版のザクウォーリアにできないか?と考えた結果こうなりましたw
正面。指揮官仕様で基本装備は全て使えます。ただ後ろがかなり重い。専用装備の特徴は名前の語尾に追加された名詞で分かれます。ちなみに「ヨゥガ」とはドイツ語の「jagd=狩り」を北欧にちなんでスウェーデン語読みにしたものです。
背面。大口径キャノンはエネルギータンク付きで重い!タンクはデクアルヴのを流用。ミサイルランチャーも着けて、本当に重すぎ。
砲撃シーン。基本ルブリスウルと同様の片手撃ちで、チャージシュートの時は両手を使います。
バックパックのハードポイントにミサイルとキャノンを保持する補助腕を増設。それでも重い!
塗装前仮組1。元のパーツだと銃身が長い上に重い。実は一緒に塗装はしたけど重い重い。なんでスッキリしたチュチュカスタムのライフル銃身でミキシング。
塗装前仮組2。見た目が重い。
スラッシュ形態まで概ね。ブレイズが時間かかりそう。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
長いライフル装備していてもバランス良く自立できているのが良いですね。それでいて、高性能機の証としてブルーの塗装が施されているのがポイント高いですね。
コメントありがとうございます。ダリルヴァイクはseed destinyに出てくるザクウォーリアの多様性を水星のキットで再現したくて作ってみました。この機体はガナーウィザードを想定し、量産機であるディランザの色に合わせてブルーに塗装しました。自分のイメージにしっくりくるものができて安心してますw
塗装とパーツミキシングで妄想することが大好きです。量産機っていいよね(笑)
だんだん貯まる作品のリサイクル、宇宙世紀に出てきたMSのリビルドにも実行中^_^
消された作品はビルダーズノートに再投稿しました。よかったら見てくださいw
ティターン:https://www.gn-app.com/posts/9c8d1c82-4e01-4c86-a1b4-744987235ce1
ジフレド・ガルム改「フェンリル」
平和より自由より・・・涼しさが欲しい( ; ; …
ジフレド・ガルム
マチュはどこ? マチュを探して3千里なニャーンの連れ^_^ …
G-V サード(リメイク V3ガンダム)
そして・・・伝説へ・・・。 gunsta以外では公式立体化さ…
G-Vセカンド/G-Vセカンド アサルトブラスタ(リメイクv…
ビクトリーガンダムのタイプ2をリメイク^_^ そしてアサルト…