水星の魔女 HGダリルバルデ
組む積みプラがない時、入手に便利な水星シリーズ
アニメも見ておらず、水星に一切の思い入れが無い1st世代から見ればガンダムシリーズとは思えないフォルムのMS
全くの無感情で作り始めてみたものの、意外と好きかも
キットは非常に組み易く、テンションが下がるような合わせ目も無し
段落ちモールド化されている手足のパーツも関節パーツを挟み込む必要が無いので、合わせ目消しをする場合にも、後ハメ加工が不要な設計は助かります
ありがとうバンダイナムコ
また、クリアを何層も重ねた後に組んでも、ハメられなくなるパーツも少なく、光沢塗装向き
膝装甲のスラスター風のディテール部分に、0.5mmのベアリングボールを埋め込んでみましたが、全く見えないので何のディテールアップにもなりませんでした。(画像を拡大すれば一応見えます)
500個入りを買ったので、あと492個の使い道が無くなりました
なんか、この赤い外装とフォルムが”けっこう仮面”を思い出します
※良い子のみんなは、ネットで調べる前にお父さんに聞いてみよう
※※写真は外箱側面の作例引用
今回使用塗料(個人的備忘録)
最後まで閲覧ありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
けっこう仮面という言葉に反応してしまったオジサンです。すみません。しかし落ち着いただよいい色でカッコいいですね。水星の魔女キットは組みやすくて自分も好きです。失礼しました。
ハゲおじさんさん コメントありがとうございます
子供の頃、いつ手に入れたかわからないマンガを親にバレないように隠れて読んでいた事を思い出します。昭和の時代が懐かしいですね。
1stガンダム旧キットのリアルタイム世代ですが、アニメはほとんど見ていない為、機体の活躍とか誰が乗ってるとか全然知らず、記憶にあるのはCM前の『シャウ!』のみです
個人的に艶消しはあまり好みではないので、テカテカ塗装多めです
晩酌しながらの製作なので、製作に時間が掛かるのと、表面処理のヤスリ掛けがイイカゲンだったり、ゲート処理忘れが発生しますが、画角に入らなければどうと言う事は無い
どシロウトなので、温かい目で見守り下さいませ
苦労も水の泡
酔った勢いで、過去作をアップしながら更に呑む第4段 HG ジ…
I don’t know who you are.
箱も捨ててしまい、鉄血の誰だか分かりませんが載せてみました
加減を知らない50代男性の場合
そうだな、あれは黒立ち上げを覚えたばかりで調子に乗ってた2年…
マ・クベの事は嫌いでも ギャンの事は嫌いにならないで下さい
言いたい事はタイトルの通りです 寝室で酔ったHipgasが、…