HGUC ナイチンゲール

  • 3008
  • 3

HGUCナイチンゲールを、一部気になる部分を改修し、キャンディ塗装で仕上げてみました。

初のキャンディ塗装挑戦でしたが、中々いい感じになったかなーと思います。

丁度赤い機体コンテストが行われていたので、そちらの枠としても掲載します。

各関節のジャバラが好みではなかった為、他キットに置き換える形で改造。また今回はキャンディ塗装で仕上げる為、スジボリ追加は行わず、グラデーションとデカール等で情報量を増やしています。デカールの他にバンダイの3Dメタリックシールを使用しアクセントとしています。ラピーテープよりセンサーっぽさが出しやすくオススメです。

各関節のジャバラが好みではなかった為、他キットに置き換える形で改造。

また今回はキャンディ塗装で仕上げる為、スジボリ追加は行わず、グラデーションとデカール等で情報量を増やしています。

デカールの他にバンダイの3Dメタリックシールを使用しアクセントとしています。ラピーテープよりセンサーっぽさが出しやすくオススメです。

ファンネルコンテナの接続部を一部切り取り、ハの字型に設置できる様に変更。フロントスカート周りの隙間が気になったため、軸をカットしたりして位置調整しています。

ファンネルコンテナの接続部を一部切り取り、ハの字型に設置できる様に変更。

フロントスカート周りの隙間が気になったため、軸をカットしたりして位置調整しています。

今回形状をガッツリ変更した腕周り。HGサザビーそのままではちょっとちんちくりんだった為、ナイチンゲールの肩スラスター追加やバーニア基部の延長を行い、バランス良くなる様に仕上げました。関節はサザビーの物を移植しています。

今回形状をガッツリ変更した腕周り。

HGサザビーそのままではちょっとちんちくりんだった為、ナイチンゲールの肩スラスター追加やバーニア基部の延長を行い、バランス良くなる様に仕上げました。

関節はサザビーの物を移植しています。

脚部関節はHGサザビーの物ではボリューム不足だったため、MGザクⅡをベースに適当なパーツを追加して作成しています。

脚部関節はHGサザビーの物ではボリューム不足だったため、MGザクⅡをベースに適当なパーツを追加して作成しています。

サイド、バックより。幅も奥行きも凄いボリュームなので、飾る場所に苦労しそうです…^^;

サイド、バックより。

幅も奥行きも凄いボリュームなので、飾る場所に苦労しそうです…^^;

製作途中状態。こんな感じで関節置き換えをメインに改造しています。

製作途中状態。

こんな感じで関節置き換えをメインに改造しています。

コメント

8
ヘビーアームズコマンド

ヘビーアームズコマンド

以前作成したサーペントの相方として作成しました。 サーペント…

5
サーペントフルカスタム

サーペントフルカスタム

バスターガンダムの武装をゴツめの機体に持たせたい!…と思い、…