G-フォビドゥン・シング 第1形態

  • 8448
  • 5
  • 0

閲覧数7000越えありがとございます^_^

前回投稿した「G-グウィバー」を塗装と改造を施したラスボス機

「G-フォビドゥン・シング」です。「フォビドゥン・シング」とは直訳すると「禁物=触れざるもの」となり、これを建造した者=操縦者の深層心理をそのまま表してます。

「30msつく」で「厄災の魔女/大人エリクト」を投稿しました。

興味のある方はぜひご覧下さい^_^

正面。ベースキットは30MMのプロヴェデル。塗装と顔に改造を加え、前回のG-グウィバーとは違った禍々しさを演出。30mmエアファイターのウイングを追加しました。

正面。ベースキットは30MMのプロヴェデル。

塗装と顔に改造を加え、前回のG-グウィバーとは違った禍々しさを演出。

30mmエアファイターのウイングを追加しました。

胸部アップ。ルブリスの使わなかったシェルパーツを分割して胸部に設置。エナメル蛍光塗料で発光現象を再現してみました。GUND技術の理念を否定する為に、シェルパーツは蛍光レッドでセンサー系は蛍光グリーンに分けて表現。

胸部アップ。ルブリスの使わなかったシェルパーツを分割して胸部に設置。エナメル蛍光塗料で発光現象を再現してみました。GUND技術の理念を否定する為に、シェルパーツは蛍光レッドでセンサー系は蛍光グリーンに分けて表現。

G-REXモード。

G-REXモード。

戦闘シーン。対象は議会連合傘下の警備軍が使うガンヴァレットと、鉢合わせた特殊部隊のダークヴァレット。今の季節はサメや恐竜などのパニック映画がお約束。でかさの比較にもなるけど、うーんでかい!

戦闘シーン。対象は議会連合傘下の警備軍が使うガンヴァレットと、鉢合わせた特殊部隊のダークヴァレット。今の季節はサメや恐竜などのパニック映画がお約束。でかさの比較にもなるけど、うーんでかい!

変形時に配置換えの必要なパーツは蛍光グリーンを使ってセンサーを表現。これによりドローン化したパーツが自動で移動・配置されます。

変形時に配置換えの必要なパーツは蛍光グリーンを使ってセンサーを表現。これによりドローン化したパーツが自動で移動・配置されます。

悪い人のポーズ。悪役は悪魔で悪役らしく。

悪い人のポーズ。悪役は悪魔で悪役らしく。

ドローンによるオールレンジ攻撃。

ドローンによるオールレンジ攻撃。

丸齧りシーン没カット。どっちが好み?

丸齧りシーン没カット。どっちが好み?

カルボ先生、お許しください^_^

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. かなり恐ろしい機体ですね。討伐隊として派遣された部隊が蹴散らされてもおかしくはないくらいの性能はあるのでは?と思います。

    • okinasan 2年前

      コメントありがとうございます。自分にはジオラマを作る・表現する腕がないのでキットだけになりますが、この機体は自分が構想した水星外伝のボスキャラになります。
      機体単体でも複数のMSと格闘戦を行える戦闘力を持っています。武装の説明は省いてましたが、遠距離でも両肩についてるロングメガキャノンとミサイルランチャーやG-rexモード時の口からビームが放てるように蛍光塗料を使って光るようにしました。なんせボスキャラですからw

5
アインラド(リメイク アインラッド)

アインラド(リメイク アインラッド)

11月まで間が空いているので手慰みに^_^ 百均アイテムとジ…

9
ロキブランシェ

ロキブランシェ

よいよ敵の出番です^_^ 本日発売の「アレ」を素体にビルダー…

9
ヤクト・ドライゼン(GQ)

ヤクト・ドライゼン(GQ)

シャリア・ブルがエグザベと共闘する未来の先。 キケロガⅡとは…

9
カイラスギリーRe

カイラスギリーRe

ハリボテシリーズ第二弾!? 今度は敵の旗艦があると画像映えす…