マスクコマンダー天鎧王
- 4664
-
- 0
-
司馬懿デスティニーによって召喚された古の守り神がダークマスクの呪いを纏い英傑達に襲いかかる−
マスクコマンダー天鎧王、降臨!!
着手から足かけ半年、ヤスリがけ成形・ネオジム接続・プラ板スクラッチなど初めての技術ばかりでトライアンドエラーを積み上げて何とか完成できました😊💦
まずは神顔形態!
各形態揃ってマスクを被るのは不自然だと思い、神顔〜はその影響で変化したと解釈し顔を直接改修。
レジン盛りは経験あるもののヤスリ成型は初挑戦。
大きな眼は極薄プラバン切り貼り(これも初)+蛍光緑キャンディ塗装+ネイルシール+レジン封入で眼力強めにしました!
マスコマと言えばハンブラビ!
ただしマスコマ天鎧王の各形態の両立とサイズを考えるとHGリゼルを丸ごと使うのが最適と判断しました。
しれっとハンブラビeyesを仕込んでいます👀✨
横に広げたのでリゼルのウェイブライダーよりでかいです😎
お次は魔封形態!
何か違和感ないでしょうか?
実は神顔でも使ったバインダーはこの形態で見える面のみ赤で塗装、神顔が全体黒(≒マスク)に対しコチラはちゃんとバインダー全体が赤基調になるようにしています!
角飾り等形態毎に付け替える部品が多くネオジム(これも初)の塊となってます。
顔面はコチラも本体を直接改修しマスコマ風に。
眼などは神顔と合わせたデザインにしています。
そして機動武神形態へ!
装備がほぼ同一の魔封〜と差別化すべく、この形態のみ露出する面の装飾で変化を与えています。
魔封がまんまマスコマ風なのに対し、リアル頭身なコチラの装飾モチーフはリアル版武者MrkⅡを参考に。
伝わりますでしょうか🤔
腕はファラクトの余り部品で延長しています!
何から何まで初めて尽くしの半年間、苦戦だらけでしたがおかげでとんでもなく技術の幅が広がりました🤣
アドバイス頂いた皆様も本当に有難うございました😌
本作での"ダークマスク"はこの形態のマスクを指しています。
プラ板+レジン削り出しで初スクラッチ作業に挑戦!
またレジン液で描いてふき取り硬化させモールドを付けています(これも初)。
エド様で初挑戦した手描き模様も😆
瞳は開口しプラ板裏打ち後にレジン流し込み。
一番マスコマ味がある魔封形態ですが、背負い物も一番重く仮組みを繰り返す中で関節が述べ10か所以上折損…🙄
大型MG並みの重量はHGクシャトリヤの股関節周辺を丸ごと移植してなんとか安定しました😅
バインダーは裏側のみ赤に塗っています。
形状以外でも三形態で雰囲気が変わるように模様、装飾で差別化しています!
マスコマeyes👀
一番上は試作品で眼力強すぎて2,3番目のを採用しました!
コメント
コメントする場合はログインください。
昨年息子娘にプラモを勧めて自身13○年ぶりにプラモの塗装を再開しました。 親子ですっかりガンプラ沼にハマってます。 父ちゃんが塗って娘息子が組みます。
武者號斗丸"Knight of Eden"
闇に染まりしもう1人の號斗丸−“Knight o…
強襲型ガンダムルブリス"イド"
「強くてニューゲーム」を選んだらパーメットスコア4のルブリス…
マスクコマンダー闇迦楼羅/武者飛駆鳥"V2コマンドガンダム"
Twitter企画「7人のマスクコマンダー」に参戦したマスコ…
司馬懿デスティニーガンダム
10歳の娘が昨年のXmasから少しずつ進めてようやく出来上が…