空前の大ブームを引き起こしているロボゲー「アーマードコアⅥ Fires of Rubicon」で使用しているアセンブルを気合いで再現しました
(2週クリアしないと作れない機体なので一応ネタバレ注意)
胴体はガンヴォルヴァ
腕とバックパックはファラクト
脚はエアリアル改修型
残りは30MMを使用しています
背中はレーザードローン(ガンビット)を搭載
ブースト盛モリだぁ…
ちなみに機体名の「シーグル」は鴎という意味です
レイヴンなのにカモメとはこれ如何に⌒(ё)⌒
レーザーハンドガン2丁とレーザードローンで近距離からガリガリ削っていく構成
蹴りやアサルトアーマーも織り交ぜて攻撃するので意外と強かったりする
元々「ドローンを同時発射したらなんかカッコイイ」という理由から始まってたどり着いたのがこのスタイルですが対人でそこそこ戦えた上になんとバルテウスを前座のスッラ君諸共1発で粉砕してしまったのでめでたく採用に至りました
こちらが本来の機体
ここ数日オンラインに潜ってたのでもしかしたら見たことあるレイヴンもいるかも…?
初期腕は某氏の617パイセンを参考にファラクトの肩に被せるパーツを直接繋いでなんとかしました
他はまんまファラクトなのでビームサーベルも一応抜けます
また後からパイルやブレードを付けたくなった時の為に左腕に3mm穴を増設しています
レーザーハンドガンはポルタノヴァ用のライフルから照準を外して一部加工したものを使用しています
作らないという選択肢は元々なかった(公式の引用)ですがなんとか形にできて一安心
一応次も考えてはいるので乞うご期待…
621、お前に意味を与えてやる…仕事の時間だ
コメント
コメントする場合はログインください。
思いついた事を好き勝手にやってます
シーグル(改修型)
前作(https://gumpla.jp/hg/159600…
ダリルバルデ・グレイシア
2期OPのライフル装備がカッコよかったのでそれっぽいのを求め…
デミトレーナー(MARZカラー)
ラッカー塗料の試し塗りにデミトレーナーをガイアの「マーズダー…
コアガンダムⅡ&プラネッツシステム
三賀日で2年かけて溜め込んだプラネッツシステム全種を組み立て…