昨年末よりスジボリ特訓の為に、少しずついじってましたが、結果、細く長く真っ直ぐなスジボリは…かなり残念でした。
にわかに、作成途中から気付いたのは、短い彫り込みでも、割と見栄え出来るかも?と云う、まぁ安易な、でも、自分の出来る最適解でした。何でも経験と積み重ねですね~
願わくば、スジボリ等のご指南コメントを頂ければ幸いと、勇気を持って、アップロードさせております。
お目汚し失礼します。
実は、スジボリは脚のほんの数か所で。
ボディはちっさい彫り込みを点々と。加えて、最近組み上げたジムの水転写デカール残りを貼ってます。目立ちませんでしたが。
シャアのズゴックなら、
やはりこれは約束かなと。
オリジンジムを持ち込み。
貫通はしてません。が、オリジンジムの柔軟な動きのお陰で、殺られ感の表現がかなり良きかなと。それにしても、古いキットのズゴックも、負けない表現量に関心しました。
ある意味エモい、オヤジな座り込みが出来
笑える
背中。働き盛りのオジサマを垣間見る。的
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ただ組みあげて、
ちょっとスミ入れペン使う程度
で満足してる低スキル者です。
簡単素組みでも楽しいアスランのズゴック
シードフリーダム ズゴック素組です 流石の最近のモデル、とり…
カラミティガンダム 仕上げ完了
前回作品の仕上げ編になります 一通りの塗装あと スミ入れとデ…
HG カラミティガンダム
罪箱から取り出したは良いものの モナカハメ処理、部分塗装の多…
HG フォビドゥン
今更ながら20年前のキットをご開帳 購入したのは昨年夏でした…