ライジングフリーダム 量産試作機/次期主力量産型 MVF-M21C「陽炎」の制作記録
1/4

2024/02/03 10:09
- 56
- 18
- 2
新規ミキシングしたバックパックで一番手こずったのが機首の追加箇所。30mmのコネクタパーツ数種をミキシングし、瞬間接着剤で固定。結果、ライフリの頭と同様に陽炎の頭もすっぽり^_^ 画像3枚目のライフリバックパックについてる機首接続パーツ・・・新規でこういうパーツ売ってくれバンダイ様!!
2/4

2024/02/03 10:18
- 32
- 31
- 2
補足説明オバ。ファウンデーション事件当時、すでに陳腐化が著しいオーブの主力MSに危機感を抱いた国防部がムラサメに変わる次期主力として、コンパスに提供したライフリ・イモジャをベースに2機種の開発を決定。 防空のみならず敵の制空・制圧を目的としたマルチロール機が陽炎。イメージはf-15。強襲やサボタージュなどの隠密作戦機が月虹。イメージはF-22ですね^_^
3/4

2024/04/03 19:04
- 16
- 31
- 0
先の投稿に続いて陽炎と月虹のガンプラカード^_^
4/4

2024/10/20 20:53
- 32
- 39
- 0
陽炎イケるかな?と思ったらイケマシタ^_^これはマク⭕️スFもいけるか?
イモジャで油断して、バックパックの新規ミキシングで時間かかった( ; ; )
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
強そうな量産機の顔とはまさにコレ!というイメージが形になっててカッコいいです!
ありがとうございます😊はじめはエアファイター付属の頭部がいいかと思ったのですが、オーブのmsは全てガンダム顔。しかもあからさまなやさ顔かつ強すぎてもダメだとジャンクパーツを漁っていたら出会えました(gandam-kao3)
お疲れ様でした。「ライフリ」の背部は複雑な形状ですからね🧐ソコに後から付け足すのは中々骨が折れるかと😩そしてカラーリングからの印象はマサに量産機❗🤗
コメントありがとうございます😊正にその通りで、後足しでキットそのものにダメージを入れるのためらっちゃいました。ただ、その結果、ベース機のイメージを壊さず、かつ量産型に相応しい表現が出来たと納得できました(gandam-kao3)
30mmのパーツはマッシブな印象があるのですが、ライフリに装備させてもすごく似合いますね!
勉強になります(gandam-kao7)
カラーリングも好みで、見入ってしまいました(gandam-kao3)
コメントありがとうございます♪
F-15のような当たり前にマッシブを強調するのに30mmのミリタリ要素は救いです^_^カラーリングもニュートラルグレーは濃緑と同じくらい塗りやすくミリタリ要素をつけるのに最適ですね^_^
塗装とパーツミキシングで妄想することが大好きです。量産機っていいよね(笑)
だんだん貯まる作品のリサイクル、宇宙世紀に出てきたMSのリビルドにも実行中^_^
消された作品はビルダーズノートに再投稿しました。よかったら見てくださいw
ティターン:https://www.gn-app.com/posts/9c8d1c82-4e01-4c86-a1b4-744987235ce1
リグルグE
実は地上用やエコノミー化しやすく、肩や足の追加パーツは外して…
リグルグA(リビルド リゲルグ)
塗装で遅れちゃった。まさかまさかのシャアザクや白いガンダムを…
コメットライダー
新発売のメテオホッパーを塗装とミキシングで万能型に!? 大気…
トゥリパ(リビルド キュベレイType2)
ふと思いつきでミキシング!?・・・だって赤いガンダムまで時間…