ガンダムキャリバーン強化型(ウラノスユニット装備ベース機)

  • 4376
  • 6

キャリバーンの廃棄された開発プランの1つ

特殊兵装『ウラノスユニット』を運用するために武器火力、防御性能、運動性の底上げをしたキャリバーンの強化案

っていう設定です。

 まずはバリアブルロッドライフルにジャンクパーツ&プラ板を切り貼りして強化いいアイデアないかな~と探してたら『METAL BUILD ガンダムアストレア+プロトGNハイメガランチャー』が今回のコンセプトにも合ってていいかなって…シールドのデザインほぼ丸パクリしました。

 

まずはバリアブルロッドライフルにジャンクパーツ&プラ板を切り貼りして強化

いいアイデアないかな~と探してたら『METAL BUILD ガンダムアストレア+プロトGNハイメガランチャー』が今回のコンセプトにも合ってていいかなって…

シールドのデザインほぼ丸パクリしました。

シールド本体はプラ板と一部ジャンクパーツで制作シールドの裏にエネルギータンクを付けてライフルへケーブルを繋いでと、これで弾数気にせずライフルが撃てますね。バックパックにバーニアを追加したらビームサーベルを付けられなくなったので、シールドの裏に移設しました。

シールド本体はプラ板と一部ジャンクパーツで制作

シールドの裏にエネルギータンクを付けてライフルへケーブルを繋いでと、これで弾数気にせずライフルが撃てますね。

バックパックにバーニアを追加したらビームサーベルを付けられなくなったので、シールドの裏に移設しました。

運動性を上げるために各部にバーニアを増設と背中にプロペラントタンクを追加

運動性を上げるために各部にバーニアを増設と背中にプロペラントタンクを追加

 防御面はシールド、肩に付けたガンヴォルヴァの装甲、股間のグリムゲルデの装甲、肩のルブリスソーンのフェーズドアレイキャノンちなみにフェーズドアレイキャノンは武器ではなくリフレクッションフィールド発生装置で、機体前面にビームを反射するシールドを展開して受け流すという設定

 

防御面はシールド、肩に付けたガンヴォルヴァの装甲、股間のグリムゲルデの装甲、肩のルブリスソーンのフェーズドアレイキャノン

ちなみにフェーズドアレイキャノンは武器ではなくリフレクッションフィールド発生装置で、機体前面にビームを反射するシールドを展開して受け流すという設定

ウラノスユニットを装備した状態のも近いうちに写真撮って投稿する予定なのでよろしくお願いします。

ウラノスユニットを装備した状態のも近いうちに写真撮って投稿する予定なのでよろしくお願いします。

各パーツごとの画像を追加組み上がると見えない部分なども見てやってください 

各パーツごとの画像を追加

組み上がると見えない部分なども見てやってください

 

コメント

  1. かなり重武装な感じになっていて機動性はどうなのかと思ってしまうような機体構造をしている機体という認識でよろしいでしょうか。中々興味深いところです。

    • Rushy 2か月前

      コメントありがとうございます。

      直進性能は高いけれど小回りが利かない機体という感じですね。

  2. かつらく 2か月前

    素敵な作品です!

    フォローさせていただきました!

  3. GODAI 2か月前

    大型ランチャーが、超迫力満点です!!

    • Rushy 2か月前

      コメントありがとうございます。

      作っているとつい大きくしちゃうんですよ

14
ガンダムキャリバーン強化型ウラノスユニット装備

ガンダムキャリバーン強化型ウラノスユニット装備

キャリバーンの廃棄された開発プランの1つ 強化したキャリバー…

17
ガンダムルブリス高機動試験機+試作メガバスターランチャー(再投稿)

ガンダムルブリス高機動試験機+試作メガバスターランチャー(再…

こだわりの投稿にすると写真の掲載枚数が増やせるそうなので改め…

9
ガンダムルブリス高機動試験機+試作メガバスターランチャー

ガンダムルブリス高機動試験機+試作メガバスターランチャー

本体はルブリスをメインにして、バックパックをフライトユニット…