ガンドマース

  • 312
  • 3

どうも、底辺です!今回は量産機体のガンドマースを解説!それでは、解説へGO!

MPms‐X0 ガンドマース
奪取したガンダム4機の戦闘データをもとに量産化に成功した機体。そのため頭部はガンダムのような形になっている。また装甲が一部ない部分がある。主武装はハイパービームアックス、攻防一体型シールドだ。

攻防一体型シールドはシールドとビームガトリングを兼用して使える。ビームガトリングは使い切り使用のため使い切ってしまうとビームは発射できなくなってしまう。

攻防一体型シールドはシールドとビームガトリングを兼用して使える。ビームガトリングは使い切り使用のため使い切ってしまうとビームは発射できなくなってしまう。

ハイパービームアックスは経費削減のため軽量素材を使用している。しかし壊れやすくなっている。

ハイパービームアックスは経費削減のため軽量素材を使用している。しかし壊れやすくなっている。

専用ユニットマルチストライクユニットを装備可能。シールドにはビームブーメランを追加装備。ユニットの装備はビーム砲塔アリゲインド、9.1M対艦剣、牽制用バルカン砲だ。

専用ユニットマルチストライクユニットを装備可能。シールドにはビームブーメランを追加装備。ユニットの装備はビーム砲塔アリゲインド、9.1M対艦剣、牽制用バルカン砲だ。

ビームブーメランはビームアックスよは違いビームの色は赤。小型ビットシステムを搭載しているためある程度動かすことはできる。

ビームブーメランはビームアックスよは違いビームの色は赤。小型ビットシステムを搭載しているためある程度動かすことはできる。

ビーム砲塔アリゲインドは高エネルギーのビームを発射。装甲を簡単に突き破ることができるが撃つ回数には限りがある。対艦剣は艦と書いてあるがMSの攻撃にも使用できる。さて次回は、またもや未定!次回をお楽しみに待っていてください。それではー

ビーム砲塔アリゲインドは高エネルギーのビームを発射。装甲を簡単に突き破ることができるが撃つ回数には限りがある。対艦剣は艦と書いてあるがMSの攻撃にも使用できる。

さて次回は、またもや未定!次回をお楽しみに待っていてください。
それではー

コメント

  1. ベースに使っているキットがわかりにくいくらいにカスタマイズされた改造機という認識でよろしいでしょうか。まさに量産型という位置付けとは言い難いような機体として仕上げられた感じもします。立ち位置的には105ダガーやスローターダガーと言ったところの機体にも見えなくもなさそうな気がしてなりません。

    • コメントありがとうございます!立ち位置的には105ダガ―というわけではありませんが、性能などは105ダガ―と似せて、ストライカーパックの着脱を可能にしました。

      • 性能が105ダガーに似せてストライカーパックを換装可能ときたら、作戦に応じてストライカーパックを換装して出撃するという設定ですね。ということはストライクをベースにして作られた量産機という位置付けにもなりますね。

TとYの享楽工房さんがお薦めする作品

ハヤブサアカツキガンダム改

ガンダムブラッドオメガ

リベルタスガンダムspec2

アマテラスガンダム

5
ガンダム・レラジェ 第一形態&第二形態

ガンダム・レラジェ 第一形態&第二形態

どーも、底辺です。今回はガンダムアスタロトとバルバトスをミキ…

4
ガンダムネビュラス

ガンダムネビュラス

どうも!ユッキーです!今回は機動戦士ガンダムオルタナティブに…

6
ガンダムトゥルーAGE-FX

ガンダムトゥルーAGE-FX

どうも、お久しぶりでございます、底辺です!今回はガンダムビル…

SEEDコン
3
スターライトリベルタスガンダム

スターライトリベルタスガンダム

どうも、ユッキーです!今回は制作予定の機動戦士ガンダムオルタ…