ガンダムヴァリアントクアンタ

  • 240
  • 0

初投稿&初エアブラシ&初ミキシングです!
私の好きなMSのダブルオークアンタとスサノオを使用して作成しました。まだまだ粗いところが目立ちますが、ミスは今後に活かしていきたい…
以下、機体設定です。

背部にはスサノオのユニオンマークを搭載。スサノオはGNコンデンサーでしたがGNドライブに変更。肩部の2基と合わせて合計3基のGNドライブを搭載しています。

背部にはスサノオのユニオンマークを搭載。
スサノオはGNコンデンサーでしたがGNドライブに変更。肩部の2基と合わせて合計3基のGNドライブを搭載しています。

近接武装はスサノオのシラヌイ・ウンリュウ2本を連結させたソウテンです。

近接武装はスサノオのシラヌイ・ウンリュウ
2本を連結させたソウテンです。

肩部バインダーにスサノオの肩部砲口をつけGNキャノンとしました。

肩部バインダーにスサノオの肩部砲口をつけGNキャノンとしました。

プラ版から作成した接続パーツを使用して、新たな両刃形態「ニチリン」とすることができます。GN粒子をまとってGNソードのように扱えます。

プラ版から作成した接続パーツを使用して、新たな両刃形態「ニチリン」とすることができます。GN粒子をまとってGNソードのように扱えます。

ニチリン形態ではトライパニッシャーを使用できます。GNドライブ3基なのでライザーソードのような極太ビームを放てます。発射時はGNクローが展開しGN粒子を放出、反動を制御します。

ニチリン形態ではトライパニッシャーを使用できます。GNドライブ3基なのでライザーソードのような極太ビームを放てます。発射時はGNクローが展開しGN粒子を放出、反動を制御します。

肩部の改造です。クアンタとスサノオで接続方法が異なるので苦労しました。ジェスタキャノンの肩の接続パーツを拝借し、プラ板で挟み込むように接着しています。折れそうで怖い…

肩部の改造です。
クアンタとスサノオで接続方法が異なるので苦労しました。ジェスタキャノンの肩の接続パーツを拝借し、プラ板で挟み込むように接着しています。折れそうで怖い…

初めてミキシングに挑戦しましたが、とても楽しいですね~
プラモデルを作る楽しさだけじゃなく、設定等を妄想する楽しさを味わえました!
今後もたまにはミキシングをしていきたいな

コメント

3
ユニコーンガンダム(最終決戦仕様)

ユニコーンガンダム(最終決戦仕様)

RG ユニコーンガンダム(最終決戦仕様)のスペシャルコーティ…