RX-104FF ペーネロペー(光る)

  • 1192
  • 2
  • 1

[追記]動画のリンクを載せます。

RX104FF ペーネロペー HGです。

初めて電飾を行いました。

光るガンダムって憧れますね。自分でも作れないかと思ってやってみましたが、難しかったです。

光らせる前はこのようになっています。六角形の模様が色分けされているとカッコ良いと思ったので、シルバーにしています。

光らせる前はこのようになっています。

六角形の模様が色分けされているとカッコ良いと思ったので、シルバーにしています。

背面。リアスカートの中に導線を必死こいて隠しています。

背面。

リアスカートの中に導線を必死こいて隠しています。

劇場版で出てきた逆関節の足です。また、HGモデルは胸部のモノアイが再現されていなかったので、穴を開けてモノアイっぽくしています。

劇場版で出てきた逆関節の足です。

また、HGモデルは胸部のモノアイが再現されていなかったので、穴を開けてモノアイっぽくしています。

点灯時の背面。バーニアや羽が光り、羽はプログラムによってシーケンシャルな光り方、点滅などが出来ます。

点灯時の背面。

バーニアや羽が光り、羽はプログラムによってシーケンシャルな光り方、点滅などが出来ます。

ツインアイはパーツをUVレジンで複製しています。ツインアイが光るだけでガンダムはカッコよくなるんですね。これから余力があれば光らせたいです。

ツインアイはパーツをUVレジンで複製しています。

ツインアイが光るだけでガンダムはカッコよくなるんですね。これから余力があれば光らせたいです。

今回LEDは1608サイズのチップLEDで暖色、白、青を使用し、全部で34個です。コモン線を1本にまとめたりしなかったので線の数が多いのなんの。また、よくよく調べてみたらWS2812という色を変化できて、複数LED点灯でも信号線一本でいけるやつがあるみたい。次回からはこのLEDにしよう…。

今回LEDは1608サイズのチップLEDで暖色、白、青を使用し、全部で34個です。

コモン線を1本にまとめたりしなかったので線の数が多いのなんの。

また、よくよく調べてみたらWS2812という色を変化できて、複数LED点灯でも信号線一本でいけるやつがあるみたい。

次回からはこのLEDにしよう…。

初めての電飾は大変でしたが、色々勉強になることが多かったので良かったです。次回はもっと省配線をして色々な光らせ方ができるようにプログラムしたいです。

初めての電飾は大変でしたが、色々勉強になることが多かったので良かったです。

次回はもっと省配線をして色々な光らせ方ができるようにプログラムしたいです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. カッコ良過ぎる…!デカくて光って大迫力ですね!

8
エグザベ専用ギャン -ローザンランサー-

エグザベ専用ギャン -ローザンランサー-

スケール違いかと思うほど太く長い竿に玉が6つという男根のメタ…

9
ムラサメ改-ヤタノカガミ装甲-

ムラサメ改-ヤタノカガミ装甲-

ガイアカラーのブリオンゴールドが発売されたので試してみました

9
バイアラン[クリアカラー]

バイアラン[クリアカラー]

展示で飾ってあったバイアランのクリアの紫が綺麗だったので買っ…

9
DJ_G.Y.M

DJ_G.Y.M

ジークアクスコンに参加したいけど色々他に作りたいものがあって…