HG キャリバーン

  • 576
  • 2
  • 1

HG キャリバーンを作成しました。

キャリバーンは優秀なキットと聞いてましたが、実際作ってみてディテールもしっかり入ってるし、パーツのエッジもきいてるのでパチ組だけでも十分カッコイイです。
 

そのままでも良かったけど、折角になので部分塗装を行いました。主に焼鉄色と黒鉄色を使ってます。細かいところや墨入れにはエナメル塗料を使いました。初エナメル塗料でした。修正が簡単にできるは便利ですね。これから多様する未来が見える。(割れるとも聞いているのでビビっている)

そのままでも良かったけど、
折角になので部分塗装を行いました。

主に焼鉄色と黒鉄色を使ってます。
細かいところや墨入れにはエナメル塗料を使いました。

初エナメル塗料でした。修正が簡単にできるは便利ですね。
これから多様する未来が見える。(割れるとも聞いているのでビビっている)

今回の工作部分塗装墨入れスジボリ(掘り直し)合わせ目消しデカール貼りトップコート(半光沢)

今回の工作

  • 部分塗装
  • 墨入れ
  • スジボリ(掘り直し)
  • 合わせ目消し
  • デカール貼り
  • トップコート(半光沢)
肩や膝には黒鉄色を使ったけど普通の黒をつかった方がよかったかなとー水転写デカールが上手く貼れない、ちょっと曲がるんだよな。また、貼るときにマークセッターを塗ったところの塗装が剥げた。直接塗ってはいけないのか?水性塗料だからか?

肩や膝には黒鉄色を使ったけど普通の黒をつかった方がよかったかなとー

水転写デカールが上手く貼れない、ちょっと曲がるんだよな。
また、貼るときにマークセッターを塗ったところの塗装が剥げた。直接塗ってはいけないのか?水性塗料だからか?

付属の台座もありがたい、ポージングの幅が広がる。購入するの躊躇していたので(笑)

付属の台座もありがたい、ポージングの幅が広がる。購入するの躊躇していたので(笑)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. GODAI 11か月前

    追加の黒色含め、キャリバーン決まってます!!

2
HGGQ 軽キャノン

HGGQ 軽キャノン

HGGQ軽キャノンを部分塗装して作成しました ジークアクスの…

6
HGUC メッサーF01型クリアカラー(筆塗り全塗装)

HGUC メッサーF01型クリアカラー(筆塗り全塗装)

HGUC メッサーF1型(クリアカラー)、全塗装で完成しまし…

3
HGUC ジム・コマンド(パチ組)

HGUC ジム・コマンド(パチ組)

ジム・コマンドを作成しました。 リサイクルショップで購入しま…

6
HGGQ 軍警ザク

HGGQ 軍警ザク

HG軍警ザクを作成しました! ジークアックス版のザクです。実…