HGUCバウンドドック

  • 6816
  • 2
  • 1

HGバウンドドックを製作しました。

もはや店頭では見る事が出来ないレアキットを運良くゲットできたので、気合い入れて製作しました。

まずは、二度と変形させる事がないモビルアーマー形態から。

モビルスーツ形態は後でアップします😀

バウンドドックってジオングの系譜らしいですね(知らなかった🤔)なのでRGジオングを参考にスカート周りをスジボリ、プラ板、レッドチップで情報量を増やしてます。番号はロザミア機の2号機としました。

バウンドドックってジオングの系譜らしいですね(知らなかった🤔)

なのでRGジオングを参考にスカート周りをスジボリ、プラ板、レッドチップで情報量を増やしてます。

番号はロザミア機の2号機としました。

正面から。スカート周りの紺色は2色に塗り分け、アクセントに一部グレーにしました。

正面から。

スカート周りの紺色は2色に塗り分け、アクセントに一部グレーにしました。

ビームライフルも2色に塗り分けました。

ビームライフルも2色に塗り分けました。

HGUCバウンドドック–5枚目/制作者:newtype07260703
バーニアはシルバー、アイアン、ゴールドの3色で塗り分けました。

バーニアはシルバー、アイアン、ゴールドの3色で塗り分けました。

バーニア裏側はプラ材、メタルパーツで多重化、クリアーレッドでキャンディ塗装です。

バーニア裏側はプラ材、メタルパーツで多重化、クリアーレッドでキャンディ塗装です。

正面から

正面から

側面から

側面から

側面から。

側面から。

背面から。

背面から。

よくもまー、収納できたもんです😅

よくもまー、収納できたもんです😅

背面から。

背面から。

煽り気味ショット。

煽り気味ショット。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ASH7045F 1年前

    このキット過去に私も作りましたが、このキットが発売されるぐらいからガンプラ入手難が尾を引いていますよね。

    丁寧な工作で良いと思いますよ。

    当初は、差し替えなしてフル可変の予定やったらしいです。

    何処の誰とまでは言いませんが、設計士さんから聞きました。

    • 確かに変形に際して、手首パーツは取り外す必要がありますね😅

      それから安全のため、アンテナも取り外して変形させました。

newtype07260703さんがお薦めする作品

HGUC サイコガンダム

HGUCアッシマー

17
HGUC パラスアテネ

HGUC パラスアテネ

HGUC パラスアテネ を制作しました。 店頭で見かけること…

17
HGUCジ・オ

HGUCジ・オ

HGUCジ・オ制作しました。 20年以上前のキットでのっぺり…

17
MG ZETA GUNDAM ver.ka

MG ZETA GUNDAM ver.ka

MG Zガンダムver.kaを制作しました。 アニメ寄せのデ…

17
RGνガンダム

RGνガンダム

RGνガンダムを自分で納得のいくまで徹底的に改修、制作しまし…