HGCE ライトニングバスターにHGヴェルデバスターのパーツを取り付けました。
本体はほぼライトニングバスターそのまま。
頭部装甲、肩装甲、腰接続アーム、膝装甲をヴェルデバスターの物に取り替えました。
SEEDアクションシステムのおかげで可動範囲は広くなっているのですが。
デカイ肩やアームと繋がったライフルの影響もあってやや動かしづらかったです。
ちょっと接続アームの動きが窮屈なので、銃剣を使ったポージングは良い感じに決まらなかったです。
可動範囲が広くなった恩恵はすくないかもしれませんが、それでも昔よりかなりポーズは付けやすくなってます。
ライフルの連結は可能。
肩は引き出したり怒り肩も出来るので、連結状態が一番seedアクションシステムを活かせてるかもしれないです。
ファントムペイン終結!
ついノワール、ブル、ヴェルデを並べる事が出来ました。
次はスターゲイザーの近代化改修とかやるのも面白そうですね。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
やはりスターゲイザーの3機は格好良いですね!個人的にライトニングバスターよりヴェルデバスターの方が強そうに見えますね(笑)
デュエルガンダムとバスターガンダムが好きな人です
HGCE風 レイダーガンダム
HGレイダーガンダムに最新キットの関節パーツ等を移植してHG…
HGCE風 イージスガンダム
HG イージスガンダムを最新キットのパーツを使ってHGCEリ…
HGCEストライクガンダム
HGCE エールストライクの関節をHGCEライトニングバスタ…
HGCE風 ストライクノワールガンダム
HGCE エールストライクガンダムをベースにして、HG スト…