ギャンシュトロームFA技術試験型

  • 3024
  • 2
  • 1

ギャンシュトロームについて、自分好みに改修しました。

主な改修ポイントは以下の通り ・頭部をオリジナルのギャンに寄せた形に変更 ・バックパックをブラックナイトルドラのパーツで改修コンセプトは劇場版後のファウンデーションの技術を再現および、対FT・対PS装甲などの特殊装甲を意識した装備の実験機というイメージで作成しています。

主な改修ポイントは以下の通り

 ・頭部をオリジナルのギャンに寄せた形に変更

 ・バックパックをブラックナイトルドラのパーツで改修

コンセプトは劇場版後のファウンデーションの技術を再現および、対FT・対PS装甲などの特殊装甲を意識した装備の実験機というイメージで作成しています。

背部。ギャンの基部にブラックナイトルドラのパーツでミキシングしています。基のキットアグネスのギャンなので、白が基調だったのですが、オリジナルのギャンの色を意識して塗りなおしています。(ちょっと違いますが…)

背部。

ギャンの基部にブラックナイトルドラのパーツでミキシングしています。

基のキットアグネスのギャンなので、白が基調だったのですが、オリジナルのギャンの色を意識して塗りなおしています。(ちょっと違いますが…)

デカールにウェーブのナイトオブゴールドATに付属していたデカールを貼りました。個人的には結構似合っていると感じて満足しています。付属のランスはジンクスⅢの物をベースに作成。ドリルのように回転するので、FT装甲はもちろん、PS装甲にもある程度の効果があるという設定です。

デカールにウェーブのナイトオブゴールドATに付属していたデカールを貼りました。個人的には結構似合っていると感じて満足しています。

付属のランスはジンクスⅢの物をベースに作成。ドリルのように回転するので、FT装甲はもちろん、PS装甲にもある程度の効果があるという設定です。

胸のバルカン部は小型の指向性のサイクロプスに変更され、限定された範囲と莫大な電力を引き換えに装甲の特性に関係なく操縦者に大ダメージを与えられるようになった設定です。

胸のバルカン部は小型の指向性のサイクロプスに変更され、限定された範囲と莫大な電力を引き換えに装甲の特性に関係なく操縦者に大ダメージを与えられるようになった設定です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. なんとなく、FSSの匂いが(笑)

     

    • GN-jiro 10か月前

      頬については何気にMHを参考にして細長く削っています。腰もナイトオブゴールドのパーツに換装すれば、もっとっぽくなりそうですねW

       

GN-jiroさんがお薦めする作品

ガンダムマックスターバルクアップ

HGUC 1/144 ザクⅢカスタム

フェルディナント=ポルシェ博士が宇宙世紀に転生した件。

武者ディランザ

7
軽キャノンカスタム

軽キャノンカスタム

軽キャノンを自分好みに改造しました。

6
サイコガンダムMkⅡ

サイコガンダムMkⅡ

以前作ったサイコガンダム・ヴァサーゴ・キマイラを元に戻しまし…

7
ランバ・ラル専用ギャン(GQのすがた)

ランバ・ラル専用ギャン(GQのすがた)

ジークアクス世界のラルさん専用ギャンをイメージして作成しまし…

5
ガンダムのおっちゃん(昭和風)

ガンダムのおっちゃん(昭和風)

ベストメカコレクションの1/44ガンダムの稼働部を改造しまし…