どうも底辺です!今回も機動戦士ガンダムエクセイテッショの機体を解説!今回はエージスを紹介!それでは解説へ…GO!
BML‐201xo エージス 可変機構搭載型
本機はBML-201エージスに可変機構を搭載させた発展型機体。頭部やウイングに取り付けられているスラスターは鹵獲したプルート特務隊仕様の物を再塗装して取り付けられている。また、可変機構にさせるためにフレームが一新されいる。主なパイロットはエーテル・オクシデンス、ティラ・バウレス、ロード・ガルダス。いずれもMS戦で多くの戦果を残した者に譲渡されている。
主武装のビームライフルは先端が伸縮する仕様になっている。またセンサーが大型になっており狙いが定めやすい。機体頭部とリンクさせることで超精密射撃が可能になる。
ビームサーベルは両方のサイドスカート内部に仕込まれている。機体からのエネルギーではなく、珍しいビームサーベル単体のエネルギーで稼働している物だ。
変形後に機首となる部分は人型形態ではシールドとして利用。こちらもビームライフルと同じく先端に伸縮機能がある。
変形させることでウェイブライダー形態に。脚部裏に収納されていた軌道小型ウイングやリアスカートバーニアが展開される。可変機構フレームの元になったのはエージスを開発したE.E.が見つけた亜空間ホールの先で見つけた異世界のガンダムタイプの物であるが、解読はまだ一部しかできていないようだ。
エーテルはZX-12ハイパーメガランチャーを装備した状態で出撃することもある。ハイパーメガランチャーは変形後には下側に装備される。こちらの武装も変形機構と同じく異世界のガンダムタイプの物を下に作られた武装である。
さて次回は、投稿するはずだった
「ウラノスガンダム(最終決戦仕様)」
を投稿します!お楽しみに~
ティラ ”やってやろうじゃねぇか…暴れるぞ!”
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
Zガンダムの長所を活かしていますね。
コメントありがとうございます!Z系の変形はいいですよねェ~
TとYの享楽工房もとい、ガンプラバカの底辺とユッキーです。ここでは二人の書く小説のオリジナル機体や個人的に作ったガンプラをじゃんじゃん載せていく場所です。
↓個人の説明
・ガンプラバカの底辺
中2でガンプラ歴5年くらいのまだまだ未熟ものです。本格的にガンダム作品を見始めたのは2016年なのでちょうど鉄血と同じ時期で、最初に見た作品も鉄血のオルフェンズです。作品はウェザリング、ミキシングを中心として上げていきますがたまに簡単フィニッシュで終わらせたりすることもあります。また、オリジナル小説作品の「機動戦士ガンダムエクセイテッショ」と「ガンダムビルドダイバーズウーヌン+」のオリジナルストーリーをpixivさんの方で投稿していきます。それに伴って作品の機体もガンスタで投稿していきます。好きな機体、シリーズは鉄血のオルフェンズでガンダムバルバトスルプス、ダブルオークアンタ、ウィングゼロ、シラヌイアカツキガンダム、セイバーです。キャラクターは男性だとグラハム、シン、女性だとスレッタちゃんとルナが大がつくほど好きです!
・ユッキー
初めまして!ユッキーと申します!ガンプラ歴は3年目!基本的に改造やミキシングの機体を投稿していきます!自分はガンプラから入った人なのでガンダムのアニメを勉強中です!今のところはSEED、destiny、freedom、AGE、水星、鉄血、08小隊、Z、ZZ、UCを見ました!推しはシンとティファです!これからよろしくお願いします!
今狙っているガンプラ
底辺
HGガンダムアリオス
HGガンダムDX
HGナラティブガンダムA装備
HGアルケーガンダム
HGガンダムスローネツヴァイ
HGCEデスティニーガンダムspecⅡ&ゼウスシルエット
HGミーティアユニット
ユッキー
ガンダムアスタロト
アリオスガンダム
ソードインパルスガンダム
ナラティブガンダムA装備
ナラティブガンダム用B装備拡張セット
ナラティブガンダムC装備
TとYの享楽工房さんがお薦めする作品
ハヤブサアカツキガンダム改
エクシードインフィニスガンダムアルティス
オルタナティブガンダム
フルドライヴガンダムリベルタス
アイムジャスティスインパルス ~against Ver~
どーも、コラボ小説後編を書いてる底辺です。今回はUAOさんの…
ハヤブサアカツキ改VSインパルスVSダー〇ライ(!?)+コラ…
どうも底辺です!今回は過去作品のハヤブサアカツキガンダム改と…
オリジン版ガンダム 筆塗り全塗装
底辺です!(挨拶思いつかなかった)今日はガンプラ塗装の初期の…
ハインドリーシュトルム ウェザリングVer
やぁ皆!俺だ!忘れたとは言わせねぇガンプラバカの底辺だ!なん…