ドアンザクを作りました。作画崩壊のイメージが強かったですが、現在のプラモデルの開発技術は凄いですね。いつもの成形色を活かして、リアルタッチマーカーとタミヤウェザリングマスター、シールドの破損個所は、水性ホビーカラー(オリーブグレー)で少し筆塗りをしました。最後に水性プレミアムトップコートつや消しを使って仕上げました。ヒートホークを下地塗りしてから重ねた方がよかったと思いましたが、ベース塗料を用意していなかったので、整備不足で熱量が不足している設定とすることにしました(笑)
最低限の整備だけされているイメージが出ていれば・・・
持っている武器を隠して対峙しているイメージです。
いざ、格闘戦!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
壊れ具合と汚れ具合が、ドアンの苦労を表していて素晴らしい!
ドアンザクは積みプラ在庫で未だ待機中なので、とても参考になります。
イワックさん、コメントありがとうございます。
そう言っていただけて嬉しいです(zaku-kao6)
リバイブされたガンプラに魅了されて40年ぶりに作り始めた初心者です。成形色仕上げで塗装は最低限の筆塗り、短い時間で大雑把でもなるべく雑に見えないを目標にしています。
HGUC ザクⅠ
HG ザクⅠを作りました。なかなか時間が作れず半年ぶりの製作…
HG ザクⅡFZ
HG ザクⅡFZを作りました。久しぶりにザクを作りたくなりチ…
HG シャア・ゲルググ
HG シャア・ゲルググを作りました。ジオングに引き続きモノア…
HG ジオング
HG ジオングを作りました。モノアイを光らせたいと思い立ち、…