プレバンのhgucジェガン F91バージョンノーマルタイプ(J型)。塗装実験でタミヤのパールグリーンで塗ってみた。すみ入れデカール貼ってトップコート半艶。つや消しのが良かったかも。拳はビルドナックル角使用。
デカールは連邦系とロボデカール使用。
ふくらはぎにバーニア付いてない。
背面。逆襲のシャア版と違うバックパック。
バーニアスラスターはゴールド吹いてクリアーイエロー。
シールド剥き出しミサイルから内臓型に。
あちょー
イエローライト照射!
ブレストアーマー装着
EG乳と。
hguc F91と。この大型ジェガンタイプでは....
イエローライトでアクシズショックぽく。
武器。ノーマルのビームライフルも付いてます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
両津が
「逆襲のシャアから 約30年後のF91に登場するジェガンJ型だ
約30年も連邦軍の主力機として活躍した良機だ」
と紹介してたので、きになっており、この投稿にたどり着きました!
F91との比較がとてもいいですね!
(F91は本当、ちいサイズですよね~。)
(FacebookのURLダメだったので、一回削除しました。)
高校一年の文化祭の時に原子力発電所の模型をみんなで作った。余った塗料をもらいゼータガンダムを作ったのが今の趣味の始まり。ゼータ作るのに足らない塗料買ったらどんどん塗料が増えて後戻りできなくなりプラモ歴38年になってた。地元の模型店に飾るプラモを35年作りつづけて昨年店主高齢のため店じまい。それ以降スプレー塗装メインに移行してます。
HGUC ジェガン D型(護衛隊仕様)
ナラティブガンダムでディジェにやられまくってたジェガンD型護…
HGUC ジェガン D型 (エコーズ仕様)
HGUC ジェガンD型エコーズ仕様。塗装レシピ、オリーブドラ…
HGUC ザクマリナー
HGUCザクマリナーです。カラーはタミヤブルー、コバルトグリ…
HGUC ロト
HGUC 1/144 ロトです。パーツ数多い、小さい、目が死…