プラモ復帰1個目がキャリバーンだったので
1周年として選んだのはエアリアル。
スレッタはフィギュアライズスタンダードを
持って無いのでプライズ品を使いました。
膝立ちさせたくてこの為だけに・・・
雑な合成ですw
黄色部分はレモンイエローの上から
クリアレッドを吹いて陰影を付けました。
青の部分はベースカラーをエイザーブルーに
陰影にはキャラクラーブルーを上から吹いてます
白部分はエアリアルホワイトを参考に調色
パネルラインでの色変えもやってみましたが
マスキング外したら濃かった。
肩の所のマーキングシールは
塗装に切り替えました。
デカールは水星デカールとハイキュー。
「戦いは数だよ、兄貴!」と言う言葉も有りますし
情報量を増やす一番の近道はデカールじゃないかな?
と思っています(諸説あり)
シルバリングしてしまった所があるけど。
以前作っていたミラソウルユニットも付けてみました
暗すぎて判りませんね、後日明るいのに差し替えます
首元の延長は顎を引いても顔がハッキリと
見えるようにしたくて加工しました。
腕の取り付けジョイント位置を移動、
その分だけ腕を延長しました。
腰は上のジョイントを切り
2mmのプラバンを挟みました。
足の延長に関しては内部フレームを2mmほど、
延長した内部が干渉してしまうので一部加工。
終ってみれば荒い部分もありますけど
自分らしいエアリアルが出来たと思ってます
水星キットはまだまだ積んでますから
のんびり自分のペースで作って行けたらと。
逃げても一つ、進んでも一つ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
綺麗な塗装と仕上げが、エアリアルのクリーンなイメージにぴったりですね!カッコいいです(*^^*)
コメント有難うございます!ポーズがめちゃ綺麗に決まるのでお気に入りになりましたー
水星キットからプラモ復帰です。
〇年ぶりの技術の進化に驚きつつも
趣味の範囲内でまったり作りたいと思ってます
RX121-1 TR-1ヘイズル改
ヘイズル改を作りました。我が家にもとうとうヘイズル改が・・・
ガンダムTR-1
欲しかったMGヴィタール・・・買えませんでしたw良いオジサン…
グリムア・レッドベレーTRカスタム
教導を目的とした仮想敵機、機体もティターンズを意識したもの、…
Figure-rise Standard プルツー
令和に出るなんてプルツー。色々な方がもう出してますし今更です…