人類が詰んだ世界線のガンダム
残るガンダムは1機って説明されてますから
ガンダム、「は」、1機なのでしょう。
パチ組と考えていましたが
組んでいる時に後からバラすのが大変だなと思い、
本格的に組む前に塗装しました。
色は濃い目の塗料でつや消しではなく
光沢仕上げで、デカールも気持ち少なめ。
全部別キットに使った余り塗料です(笑
調色した塗料捨てるの勿体なくて・・・
外装が白じゃないのは・・・
良かった点。
外装を取り付ける穴は3mm軸なので30mmや
境界戦機の武装やらが取り付け可能だと思います
サーベルラックは色々流用出来そうで
複数欲しいくらいです
悪かった点。
股関節のジョイントも滅茶苦茶ギチギチで
これは動かしているうちに折れるな、と思った。
肩関節もボールジョイント接続で近年のガンプラに良くある
引き出し構造すら無いのが残念ポイント。
素体に装甲を取り付けるのも面倒で
フル装備だとポーズ取らせるのも苦労します。
ビームライフルも腕に干渉するので取り回しが大変。
武器持ち手も1種類しか無いのもちょっと・・・
やべぇ滅茶苦茶文句言ってるわ。
素体モード。
干渉する部分が無いのでグリグリ動きます
もしかしたら30MMのフルアーマーアルト装備が付けれるかも?
本編も始まったばかりで謎ばかりなので
今後どう展開するか気になります。
パッケージも説明書もプレバンには珍しい
フルカラーで力も入ってます。
頑張って欲しいです。長々と失礼しました^^
見ろよ、背中がゴジラみたいだ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
水星キットからプラモ復帰です。
〇年ぶりの技術の進化に驚きつつも
趣味の範囲内でまったり作りたいと思ってます
続トライアルキットRX-78-2 ガンダム
少し前にUPしたトライアルガンダムですがやっぱり盾と武器が欲…
トライアルキットRX-78-2 ガンダム
会社の知り合いから戴きました。スナップキットとなってまして、…
HGUCシナンジュ・スタイン(NT)ゾルタン様もキラキラした…
パチ組後に色々な人のスタインを見てそのままパク・・・リスペク…
HGUCシナンジュ・スタイン パチ組でも載せちゃうんだなーこ…
今後どうするか迷ってるので出さない場合も考えてパチ組完成品と…