自分専用のガンプラとして、思いっきり妄想設定で製作しました。
前作『ガンダムダブルオーフレイム・ビギニング』での運用を元に本来のGNドライブを搭載した『ダブルオー』の名を体現する機体へと発展させたガンプラ。オリジナル設定である『M.E.C.O.S(Multipurpose Equipment Choose and Optimised System=多目的装備選択最適化システム)』に基づいて、あらゆるミッションやバトルに対応できるように豊富なオプション群とともに完成させた。『プログレス(進歩・向上・発展)』の名が示すとおり、今後もダイバーとともに発展していく機体となっていく予定。
当機の基本素体。頭部ユニットはダブルオーダイバー→ダブルオースカイ→ウィングガンダム炎フェーダーと3タイプ製作したが、最終的に『フレイム=炎』の繋がりでウィングガンダム炎フェーダーのものに落ち着いた。機体各所にハードポイントが設けられており、さまざまなオプション装備を使用することができる。もちろん、この状態でも出撃可能なので、例えば「GNドライブ非搭載」のレギュレーションがあるミッションでも機体を交換することなく、同じ操縦感覚で機体を操作できるのが大きな特徴となっている。固定兵装としては、両肩のGNバルカン(GNドライブユニットを搭載していなくても、便宜上この名称を用いる。当然GNドライブユニットを搭載していなければ、機体スペックの向上などの恩恵はない。以下同様)、腰部両サイドに装備されたGNビームサーベル、腰部後ろに装備されたGNビームダガーのみであるが、多彩な手持ち兵装を準備しているので、更に攻撃の幅は広がる。
ダブルオーフレイム・プログレスの標準装備。バックパックに2基のGNドライブユニットを搭載し、それに直結される形でGNフレイムキャノンを装備。両脚部サイドにはスラスターを追加してある。手持ちの武装は使い回しのよいOガンダム用のビームライフルを携行する。この形態では当然トランザムシステムの使用が可能であり、またGNフィールドが展開できるので、シールドは携行しないことが多い。
装備の一例。バックパックのGNドライブユニットにGNソードビットとダイバーソードを装備、更にバックパックの懸架アームにダブルオースカイのロングライフルとバスターソードを装備している。また、両脚部サイドにはスラスターに変わって、GNビームコンテナに変更している。GNソードビット及びGNビームコンテナは遠隔操作が可能となっている。手持ち兵装として、GNビームピストルを後部に配したロングビームライフルを選択している。
特殊兵装装備状態。巨大なタクティカルアームズを後ろに懸架するためにバックパックのGNドライブユニットを外し、代わりに両脚部サイドのハードポイントにGNドライブユニットを装備した状態。このように使用するオプション装備に合わせて、GNドライブユニットの配置を変更することも可能となっている。これを利用すると、バックパックに2基、両脚部サイドに2基の4つのGNドライブユニットを装備することも可能である。ただし、クアッドドライブは原典となる『機動戦士ガンダム00』の世界でも実現されていないことから、4基のGNドライブのシンクロというのは不可能と考えられるので、ツインドライブ×2という『ダブルツインドライブ』というシステムを裏ワザとして利用できる(笑)
ダブルオーフレイム・ビギニングからプログレスへの変遷過程。いきなりツインドライブを運用するのではなく、『機動戦士ガンダム00』の物語でエクシア→ダブルオーの流れにこだわって、最初のうちはシングルドライブで運用し、機体の完成度を高めていったという設定、にしてみました。
ツインドライブ別案。さしずめ、砲撃戦仕様と言ったところ。
想定上のフル装備に近い状態(画像変更しました)。
■本体
・肩部GNバルカン×2
・腰部GNビームサーベル×2
・腰部GNビームダガー×2
・Cファンネル×6(大×2、小×4)
■バックパック
・GNフレイムキャノン×2
・GNダイバーソード×2
・GNソードビット×2
・ロングライフル×1
・バスターソード×1
■脚部
・GNカタール×2
・ミサイルランチャー×2
■手持ち
・GNソードブラスターⅡ
といったところです。
■本体
・肩部GNバルカン×2
・腰部GNビームサーベル×2
・腰部GNビームダガー×2
・Cファンネル×6(大×2、小×4)
■バックパック
・GNフレイムキャノン×2
・GNダイバーソード×2
・GNソードビット×2
・ロングライフル×1
・バスターソード×1
■脚部
・GNカタール×2
・ミサイルランチャー×2
■手持ち
・GNソードブラスターⅡ
といったところです。
妄想設定『M.E.C.O.S』のオプション群一覧。ほとんど他のキットからの流用(極力『機動戦士ガンダム00』の世界観を維持できるようにダブルオーシリーズのパーツを利用しましたが、一部『機動戦士ガンダムAGE』が混じってます。でも、それほど違和感は感じないので良しとします(笑))で、オリジナル要素はほとんどないですが、楽しんで製作できました。オプション群の接続にはパーツそのものの接続部を生かしていますが、基本は3mm丸棒と3mm径の穴との接続になっています。ネオジム磁石とか使うの苦手なので。コレを作るまでは長いこと完成しない病だったのですが、モチベーションに任せて次から次へと作ることができました。それも、前作をここにアップして、たくさんの方に見ていただけたことがわかったおかげかな?と思います。全部塗装、スミ入れ、デカール貼り、トップコート吹きまでできたので、本当に久しぶりの完成品です(まだまだ手を入れるべきところは多いので、更に改修していくと思いますが。)
久々の完成品になりました。でも、弄ってたらまだまだ進歩しそうです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメントありがとうございます。赤いいですよね。一色だけではなくて、手持ちの赤系統の塗料を無計画に使用しています(単になくなって買いに行くのが面倒だったのですが、結果オーライ(笑))。MSレッド、キャラクターレッド、エヴァレッド、イタリアンレッドなどです。際限なく思いつくままにオプションを増やしていったため、「フル装備」させるととんでもないことになってしまうのは秘密です(接続方法が汎用性高いので、3mm径の丸棒と穴さえあれば何でも接続できます)(笑)
うぉー!!カッコいい!!
色々なモードに換装して戦えるのがいいですね!ストライクみたいにバックパック換装ではなく足にパーツを付けられる所がいいですね!
フル装備の形態が個人的にF91の感じがしてカッコいいです!
あとカラーが赤なのがまたいいですね!私は赤大好きな色なので最高です!素晴らしい完成度です!
いい作品見させていただきました!
やっぱりooとageはいいキットですね!
ガンプラ作り始めて40年・・・(笑)いつまでたっても初心者のままです。重い完成しない病になって幾星霜、リハビリかねてがんばって投稿していきたいと思ってます。
プルタイン・ガンダムDX
かつて太陽系第九番惑星と呼ばれた惑星があった・・・(いや、準…
1/144 HG ガンダム ダブルオーフレイム・ビギニング
GBN参戦用に製作されたガンプラという設定で製作しました。。…