旧HGのG-3ガンダム&シャア専用リックドムキットのG-3ガンダムです(gundam-kao2)部分塗装と墨入れ、デカールとクリア吹いただけの物ですが(gundam-kao5)
渋い感じが良いですよね(gundam-kao2)
リバイブ版と比べて、稼働域を増やすのはいいですがデザイン変えすぎです(gundam-kao5)
何でこのプロポーションを崩しちゃったのかなぁ(gundam-kao5)リバイブは作りましたが、棚の奥に追いやられています(gundam-kao5)
顔つきだって良いのに・・・
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
旧HGガンダムはテレビ放送時のデザインに忠実ですよね😁 リバイブはデザイン、可動重視でかっこよすぎます。綺麗に製作されていてかっこいいです😆
何であんなにデザイン変えちゃったんでしょうね(gundam-kao5)せっかくの78なのにもったいないです(gundam-kao5)褒めて頂いて感謝です(gundam-kao2)
SEED以降、イケメン、小顔、躍動感ある可動が求められるようになり、ズングリムックリとしたデザインでは古さが出てしまったんでしょう。時代と共に新しい技術を取り入れることは必要なのですが、それぞれ、キットの良さがありますからね😉 悩ましいですね
若い年代には違和感なく受け入れると思いますが、私位の年代にはちょっと(gundam-kao5)なのでRGガンダム2.0も欲しいとは思えないんですよ(gundam-kao5)
私はファースト世代、ガンプラは小学生でブームになりましたね。
それぞれのキットの良さはあると思います。RGはかっこいいですよね。ただ、あまりにも細かい部品だと老眼で見えない、利き腕の持病(痺れや震えが)によりいくつかは積んでありますが、敬遠してしまいます😅
RGは確かに良いですよね(gundam-kao2)私は作るのに時間が無い&疲れるので、ハイニューガンダムは完成品をオークションで買いました(gundam-kao5)2500円で買えたのでお得でしたが、手を入れるのに躊躇する位細かいですね(gundam-kao5)
コメント失礼します。
いわゆる簡単フィニッシュでも丁寧に作られていて、とても簡単とは思えない仕上がりです!
きちんと綺麗でカッコいいですね!( ╹▽╹ )
僕もリバイブはちょっと細くてアレかなぁと思って、作るとすぐパーツ取られてジャンクになっちゃいます。
この最初のHGUC版は合わせ目とか甘いモールドとかちょっと面倒ですけど、本当にバランス良くて作ってて楽しいですよね(*´ω`*)
ありがとうございます(gundam-kao2)作るからには手を抜けない性格でして、バリなんかは許せないんですよ(gundam-kao2)故に製作時間が掛かって数を作れなくて何時も泣きそうになってます(gundam-kao2)
エアブラシ持ってません(汗)改造センスも技術も有りません(涙)成型色仕上げが基本で、部分塗装と墨入れくらいしかしませんが、それなりに拘り持って製作しています。
ガンダムMk-2ティターンズ
先日仕上げると告知したMk-2、やっと仕上がりました(gun…
RX-78ガンダム 30th
ガンダム30thです、組み立ては楽でしたが墨入れが大変でした…
グスタフカール
グスタフカール、実は積みプラで眠っているのですが、某鑑定団で…
リックドム
我が家のリックドムさんです、シャア専用と一般機の2機がありま…