閲覧ありがとうございます。
今回はプレバンで購入したフライルーを作ってみました。
今回もファインチューンとして腰部スカート部分のプラ板加工、パーツ組み込み、脚部スラスター部の開口作業はしてあります。
にしても下手を認識した次第・・・(´;ω;`)
手習作として供養いたします。
今回はウェザリングなしで完成しました。
やっぱ一機目はきれいに作りたいです。TRステッカーがほんと悩んだんですが、機体同梱のシール使いました。肉眼で見るとそこまでじゃないんですけど、弱光で撮影しているので見事におかしなことになってしまいました。
腕部、バインダー部、脚部に補助スラスターを組み込んでいます。
反対側には別購入したデカールでディテールアップしました。
貼りすぎ?とも思いましたが・・・貼りたかったので欲望に従いました。
わかりにくいですが・・・脚部スラスターが装甲で隠れているデザインでしたのでしっかり見えるように開けました。スラスターはメタリック仕様にしてアクセントにしています。
可変状態です。
塗装後に変形はめちゃ恐怖です。(二度とやらないです)
特に変形後のことは考えないで制作しましたが、かっこよく仕上がってよかったです。
スタイルは良好だと思います。
武装にもすこしアクセントでコーションいれています。
ブレード部はメタル色におきかえています。
ガンダム顔は二号機?ということで02で。
ということでフライルーでした。
いいね!頂けますと励みになります。
よろしくお願いします。
(o*。_。)oペコッ
(以後オフショットです。よろしければご覧ください)
今回はトラブル続きで大変でした。パーツの吹き忘れや塗料瓶の中にパーツが吹っ飛ぶなど・・・。しかし、大変勉強になりました。
とりま、マスキングは勉強します。ということでこのショット、筆塗りとエアブラシが混在しています。
腰部スカート部分にKOTOBUKIYA様から出ているMSGパーツを仕込んでいます。その裏からプラ板で肉抜き部を埋めているのですり合わせが大変でした。(そして出来上がりは稚拙)モデラーさんのように精密に作るのがまだできないです。
えっと、AOZはメインストーリーをマンガ?で読んだきりなので、デカールを購入しても大変でした。デカール間違っていないことを祈ります。
整っていない写真ですが、スラスター部は連結されているので、切り離して情報量上げています。でも元の場所に戻っているか不明です。
脚部のスカート加工はこっちのほうが見やすいかも???
オフショット見ていただきありがとうございます!
腰部加工の写真がありましたので・・・拙いですが載せておきます。
裏面はこんな感じでプラ板を重ねて張り付けています。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します!丁寧でキレイな仕上がりのギャプラン 各所の加工が効果的でかっこいいです😀
コメントありがとうございます。加工の写真を偶然見つけたのでそちらも載せておきます。何かのご参考になさってください。
コメントありがとうございます!
なんとかものになりましたが、今回も失敗の連続でした。ちょっとづつスキルも上がっている気がするのでまた次も見ていただけたら幸いです。
迫力のギャプラン👍 カラーリングもポージングも申し分なく素晴らしい👍👍👍
好きなときに好きなものを好きなように作る
ただそれだけ。
.93さんがお薦めする作品
Gouf R35(3作目)
Case.08 【百式(MSN-00100)】
Case.09 【(ガンダムマルコシアス (ASW-G-35…
Case.06 【フライルーティターンズ仕様】
Case.09 【(ガンダムマルコシアス (ASW-G-35…
初めまして!の人もいつも見ていただいてる方も 閲覧ありがとう…
Case.08 【百式(MSN-00100)】
いつも閲覧ありがとうございます。 今回は金色を塗りたい!その…
Case.07 【グリモア(ウェザリングカスタム)】
ご覧いただきありがとうございます。 また過去作もかなりの方に…
Case.05 【ガンキャノン C-108】
ご覧いただきありがとうございます。 今回は昔から好きだったガ…