旧キットゾックは一旦お休みし、ゴッグを制作しました。
モノアイシールドを開口し、ボールジョイントを仕込んでモノアイの可動化を目指しましたが、殆ど動かないものとなってしまいました。
また、適当なサイズのHアイズがなく大きめのやつで妥協したら、パッと見でリブギコのようになってしまったのが残念ポイントです。
塗装はいつも通り筆塗りで、デカール貼り付け後に艶消しトップコートで仕上げています。
デカールは、セイラマスオ専用No.2と、ジオン軍用のほかに、RGシャア専用ザクも流用しました。
カラーは、水中での視認性低下を意識したロービジリティカラーにしました。
本来の色で塗っていたら、モノアイの大きさも相俟って、ますますリブギコっぽくなっていたかと思うと、この色で塗って正解だったと思っています。
気が向いたら、爪を鋭利に削り込もうと思います
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
リブギゴッグかっこいいです!是非ハイパーキンチョールバズーカも持たせてあげてください!
コメントありがとうございます♪
ハイパーキンチョールバズーカ、良いですね!
あと、ゲルググの盾を使った羽があれば、さらにリブギコっぽく⁈
50代のオッサン。
1/144のガンプラ(1st、MSV、Z)を中心に制作(ほかマクロスVF系)。
プラモ歴は小学生からで、近年は職場の模型部に所属し、年一回の発表会に向けて鋭意活動中。
塗装は専ら筆塗りで、ガンダムマーカーでの墨入れと艶消しトップコートで仕上げるパターン。
HGUC Gアーマー(Gファイター&ガンダム) リアルタイプ…
HGUC Gファイターについては先行して投稿していましたが、…
旧キット 1/144 FF-X7-Bst コアブースター オ…
作りかけで長期間放置してあった旧キットのコアブースターを完成…
HGUC Gファイター リアルタイプカラー
7月の3連休から、長年積んであったHGUC Gアーマーの制作…
HGUC MS-06RザクⅡ
過去作のMS-06R型ザクⅡです。 改修箇所は、 ①モノアイ…