6作目はガンダムSEED FREEDOMからライジングフリーダムです。
完成までめちゃくちゃ時間がかかりました~。
スタイル改修で太もも+2㎜、脛を+2.4㎜、腕は上腕部で+2㎜、手首で+1㎜しています。あと首を1㎜伸ばしています。
立ち姿はかなり精悍な感じになりました。こうしてみるとライジングフリーダムなかなかかっこいい!
シールド先端はプラを追加してやすり、鋭利にしました。
ウイング先端はデザインナイフで切断する方法で鋭利にしています。
ウイングの白線は継ぎ目がどうやっても残るので、0.3mmプラバンを切り出して接着しました。ステッカーを使わずにやりたかったので。。。しかしこれも時間がかかりました。
粗も目立ちますが、見栄えはよくなったかと。
ウイングは斜めになっている部分も塗分けています。この角度だとわかりますね。塗分けが4色になりさらに大変でした。
何回かマスキングにも失敗してはみ出してしまい、やり直しも発生しました。
ともかく時間がかかりました。
SHEED撃ちっぽくポーズしてみました。
マイフリっぽいポーズで。どうしてもやりたくなります。
足が伸びたおかげでかなりカッコよくなりました。
突進していく感じを出したかったんだけどな~
二刀流もカッコいいです。
ウイングがあると何をやっても決まりますね。
定番のハイマットフルバースト!
左手にもライフルを持たせて、さらにパワーアップ!
(ライフルの塗分けも大変でした~)
スタイル改修は今回初めてやりました。試行錯誤の連続で時間はかかりましたが、何とか形にはできたので良かったです。
脚部は特に脛部分の接合部の段差消しが非常に大変でした。デザインナイフであらかた形を整えてから、やすりとマジスクで削るとよいなと思いました。
青いパーツ内部を切り欠いて足が逆方向に少し動くようにしています。
腕部と首は難易度はそれほど高くありませんでした。
腰のビームサーベルホルダを横から上に移設しました。エッヂングソーで切り取って形状はたもったまま移設したので、保持力等は変わらずです。(後でインジャ2式を見たら同じ形でした(zaku-kao4))
さらに白い板の内側も短くカットしてます。これで前から見たところがすっきりして、腕も体の近くに下せるようになりました。
リアスカートは固定式だったのですが、切り離して可動式に改造しました。これもかなり時間がかかりました。
実際はそれほど足を後ろに動かすこともなく、改造によりポロリしやすくなってしまったので、改造の意味があったかどうか微妙です。
プラ板貼り付けによるディテールアップや、スジボリも各所に施しております。
去年の9月ごろに素組をしてましたから、かなり完成まで時間を要しました。
スタイル改修が初めてだったことと、ともかく塗分け個所が多くて塗装に時間がかかりました。
塗分けとかはもっと効率的にやらないとな~。
塗るのに手いっぱいで表面処理とかまで行き届いていないので結構傷とかがあったりします。次はこのあたり改善していけたらなと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました。
次は何を作ろうかな~。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します!
素晴らしくカット良いライフリですね✨
まさに今自分もライフリの羽根の塗装をしていますので如何に苦労されたか痛いほど分かります・・!本当にお疲れ様です😆!
@asaimaxさんコメントありがとうございます。羽の塗装大変ですよね~。失敗してやり直しとなると、心折れるので、慎重にやって下さいね。頑張ってください😊
コメント失礼致しますm(_ _)m
スタイル改修、塗装、凄く素敵になっていますね🥰🤩
良き作品ありがとうございました🙇m(_ _)m
与一さん
コメントありがとうございます。
スタイル改修は皆さんやってらっしゃるので、参考にさせていただきながらチャレンジしました。写真撮ってみると相当バランスよくなっているのでやってよかったです。
塗装は...かなり大変でした~。
ライフリかっけぇ!コンパスのマークが映えるね
どこのこのきのこさん
コメントありがとうございます。
映画での立ち回りもよかったですよね~。ライフリかっこよい!
ガンプラ1年生です。少しずつですが投稿していければと思います。
RG 1/144 アカツキガンダム(オオワシ装備)
2025年最初の作成はRG 1/144 アカツキガンダム(オ…
エアリアル 改修型
4作目 エアリアル改修型です。ガンプラを初めて一番最初にパチ…
水星の魔女 キャリバーン
3作目 キャリバーンです。劇中ほとんどを占めていたパーメット…
00ライザー ガンプラ2作目!
2作目 RG ダブルオーライザー です。ダブルオーはオンエア…