こんばんは
作成しやすいズゴックを缶スプレーで制作しました。
【組み立て】
胸のエアダクト部分の塗装をマスキングできる技量がないので先にエアダクトと胸部を塗装して肩の繋ぎ目処理して胸部を接着した後に再度塗装する方法で作成しました。
完成後に肩を持つと割れてしまい折角の繋ぎ目処理が無意味になってしまいましたが。。。
モノアイはWAVE社Hアイズに変更し、表面を塗装しました。
裏打ちとか知識がなかったのでHアイズそのままです。
【塗装】
ほとんどが缶スプレーでの塗装です。
※(C):クレオス、(T):タミヤ、(G):ガイアノーツ、(F):フィニッシャーズ
サフ:(C) Mr.SURFACER 1200 GRAY [徳用]
薄赤:(C) SG10 MSシャアピンク
濃赤:(C) SG11 MSシャアレッド
腕、足:(C) SG15 MSファントムグレー
爪:(C) S90 シャインシルバー
コックピットハッチ:(G) 031 アルティメットホワイト
モノアイ:(G) 049 クリアーピンク
モノアイガイドレール:(C) C33 つや消しブラック
右側面から
あら?
改めて見ると膝裏の塗り分けが間違ってますね。
左側面から
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
格納庫での撮影が、より機体を映えさせてますね。かっこいいですね😆
コメントありがとうございます。
格納庫は例の100均のモノです。
まだ塗装していないのですが、塗装したり電飾組み込んだりしたいです。
100均の床材が手に入らないんですよね😭 たくさんあって羨ましいです
子供の頃、ガンプラにハマる→中学生になると同時に全処分
19歳の頃、旧キットF91に魅了され再開→約30年間溜めに溜めたガンプラをコロナ禍で95%売りに出す
2024年夏、ちょっとした切っ掛けでガンプラ再開→入手困難な状況に手放したことを後悔。。。
長年素組みだけだったがエアブラシを購入し、塗装の楽しさに没頭してます。
コンセプトは説明書に忠実に作成する。
過度な改造はしない。(できる技量がない)
基本的に後ハメの為の改造のみ。
可能な限り調色はしない。(センスがなく断念)
現時点ではエアブラシでの塗装が楽しいので量産することを重点的に作成しています。
ネット検索して塗装のレシピを参考にさせていただいております。
塗料が増える一方で困ってますwww
HGUC シャア専用ザクⅡ
こんばんは HGUCシャア専用ザクⅡを作成しました。 この頃…
HGUC ジオング
こんばんは ガンプラ作成を再開して3作目になります。 ここで…
約40年ぶりの塗装 旧キット ジョニー・ライデン少佐用ザクⅡ…
はじめまして、初投稿です。 子供の頃から大好きだったジョニー…