??? HG 2019.06/02更新 ZGMF-X42S エンペラー・デスティニー 1702 - 0 1 作品を共有 デスティニー・インパルス(前の投稿)と同じく「ガンプラバトルがあったら?」という機体。 デスティニー・インパルスのペア機として組み立てられた。ドレッドノートからストライク・フリーダムまでのドラグーン搭載型、その全てを上回るとしエンペラーの名が付けられている。サポートがメインであるため、戦闘スタイルはシン・アスカとは大きく異なる。 バックパックを取り付けるため、干渉する首周りの装甲を全て削りとっている。 サポート型に切り替わったとはいえ、接近戦が出来なくなったわけではない。 フラッシュエッジに関しては投擲するよりも、ナイフやサーベルのように直接切りつける形で使われる。 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です ??? それなりに。トプ画はGBNのアバター的な。 1 GAT-X04S ウィンドガンダム ガンプラバトル用の機体で、ウィンダムをカスタムしたもの 外装… 1 RX-X101 へクセ ファラクトをベースとし、宇宙世紀の技術によって造られたカスタ… 1 XXXG-00/00-10A アストライオス・ガンダム(GB… ダブルオーガンダムをカスタムした機体。 整備性、コストは一切… 1 GX-M78 ジェッタ RGX-78(オリジナル)の量産モデル。 宇宙戦国時代におい… ???さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
それなりに。トプ画はGBNのアバター的な。
GAT-X04S ウィンドガンダム
ガンプラバトル用の機体で、ウィンダムをカスタムしたもの 外装…
RX-X101 へクセ
ファラクトをベースとし、宇宙世紀の技術によって造られたカスタ…
XXXG-00/00-10A アストライオス・ガンダム(GB…
ダブルオーガンダムをカスタムした機体。 整備性、コストは一切…
GX-M78 ジェッタ
RGX-78(オリジナル)の量産モデル。 宇宙戦国時代におい…