こんばんは
HGUCグフを作成しました。
エアブラシ塗装も7体目なのでそろそろ慣れてきたかと思いきや
塗料の希釈と塗料の調色に悪戦苦闘しています。。。
このグフは黒立ち上げ初挑戦しましたが、結果的に下地の色を隠蔽してしまうぐらいべっちょりと塗ってしまいました。
塗装ブースの背面にもべっちょり塗料がこびりついていました。
【組み立て】
モノアイはWAVE社Hアイズに変更。
前腕部の後ハメ加工、この時やってなかったですね。。。
【塗装】
※(C):クレオス、(T):タミヤ、(G):ガイアノーツ、(F):フィニッシャーズ
サフ:(G) GS-03 サーフェイサーエヴォブラック
薄青:組立説明書をベースにいろいろ混ぜました
濃青:組立説明書をベースにいろいろ混ぜました
黒:(C) 71 ミッドナイトブルー
武器、関節部:(G) メカサフヘビー
右側面から
背面から
左側面から
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
子供の頃、ガンプラにハマる→中学生になると同時に全処分
19歳の頃、旧キットF91に魅了され再開→約30年間溜めに溜めたガンプラをコロナ禍で95%売りに出す
2024年夏、ちょっとした切っ掛けでガンプラ再開→入手困難な状況に手放したことを後悔。。。
長年素組みだけだったがエアブラシを購入し、塗装の楽しさに没頭してます。
コンセプトは説明書に忠実に作成する。
過度な改造はしない。(できる技量がない)
基本的に後ハメの為の改造のみ。
可能な限り調色はしない。(センスがなく断念)
現時点ではエアブラシでの塗装が楽しいので量産することを重点的に作成しています。
ネット検索して塗装のレシピを参考にさせていただいております。
塗料が増える一方で困ってますwww
EG ガンダムの色違い
EGガンダムを色違いで作成しました。 EGは初作成でしたが、…
FG 量産型ザク
こんばんは FG量産型ザクを作成しました。 マスキングがうま…
HGUC 量産型ズゴック
こんばんは HGUC量産型ズゴックを作成しました。 【組み立…
HGUC シャア専用ザクⅡ
こんばんは HGUCシャア専用ザクⅡを作成しました。 この頃…